★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

折り鶴

運動会が終わり、6年生は修学旅行にむけての取り組みが始まりました。

ヒロシマ修学旅行にむけて。
折り鶴を折って、長橋小学校のみんなの想いをヒロシマに届けます。
そのために、折り鶴実行委員会が中心になって、1年生から5年生の教室に折り鶴の折り方を教えに行きました(^-^)

丁寧に教える6年生の姿に感心させられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(10/19)

 今日の給食は、ごはん、豚肉のねぎだれかけ、鶏肉とれんこんの煮もの、ツナ大豆そぼろ、牛乳です。

 今日の「ツナ大豆そぼろ」には、“ひきわり大豆”が使われています。大豆をゆでてからくだいたもので、ひきわりにすることで、様々な料理に使いやすくなります。

 大豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物繊維などの栄養素が多く含まれています。成長期の子供たちには、特に積極的に摂ってほしい食品の1つです。

画像1 画像1

(1年)絵付けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーのありま先生に来ていただき、素焼きしたかわいい形(りんご、ハート、車など)に絵を付けました(^^)

あまり筆は使い慣れていないので難しいかなと思ったのですが、みんな丁寧に色を塗っていました。

これから本焼きしてくださるので、完成は来週です。

ありま先生、ありがとうございました☆

科学クラブ(10)入浴剤

今日の活動は入浴剤を作ろう!

重曹、クエン酸、片栗粉と少量の水を混ぜ混ぜ…型に押し込むと…完成!

出来たものがどんな感じに溶けるのか実験してみると、シュワシュワ〜と溶けていきました!

今日のバスタイムで使うのかなぁ〜(^_^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ(9)空気砲

みんなで空気砲!!
箱の中に煙をためて、空気の様子を観察した後は、空気はどこまで飛ぶのかな?!と火を消す実験をしました。
いろんな距離から…今回もとても楽しい活動でした(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016