毎日、学習の様子を更新中

5年 大漁旗作り!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の5年生の学年演技「団」での南中ソーランの時にふる、大漁旗を子どもたちががんばって作っています。みんなで力を合わせて!!!もうすぐ完成!

5年 理科_花から実へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科の学習で「花から実へ」どのように変わるのか、観察をしています。育てていたかぼちゃが傷んでしまったため、4年生に協力してもらい、ひょうたんを観察しています。
 「おしべがない!」、「なんか小さいひょうたんが花の下にある!!」と、様々な発見をしながら、楽しんで学習に取り組む5年生の姿は、林間を乗り越え、1学期よりさらに大きく成長したように感じます。

☆全体練習を行いました☆

 本日1回目の運動会の全体練習を行いました。
 入退場、開会式、全校体操、歌の練習などを行いました。

 台風で一日練習の機会が減ってしまいましたが、子ども達は真剣に練習に取り組んでいました。

 今週も少しお天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日は臨時休校とします☆

 午前7時の段階で大阪市に暴風警報が発令されているため、本日は臨時休校とします。

 なお、本日予定されていました6年生の修学旅行保護者説明会も延期とします。実施日時ついては、改めてプリントにてご案内いたします。

4年 エイサーをがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今、運動会に向けてエイサーの練習をしています。
 エイサーで使う太鼓も、自分たちで作りました。まずは、初めての電動のこぎりで木を丸い形に切りました。初めての電動のこぎりは難しかったですが、線の通りに切れるようがんばりました。そのあと、絵具で色を付けて完成です。子どもたちは、自分で作った太鼓とともに、一回一回真剣な表情で踊りに取り組んでいます。当日、息の合った演技ができるよう、さらに練習に励んでいきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 委員会活動
スクールカウンセラー
2/6 芸術体験授業(歌舞伎)
修了式
2/8 代表委員会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ