避難訓練
地震発生時における緊急避難方法と避難経路を確認する訓練をしました。始めの揺れが収まるまで、教室などの机の下で、身を守ります。揺れがおさまったのを確認して、運動場へ避難しました。その後、津波の襲来に備え、さらに校舎の3階以上に避難しました。淀川に隣接しているので、全校児童は、訓練であっても真剣に取り組みます。この姿は、とてもすばらしいことです。
全校朝会
昨日からの寒波の襲来で、今朝は、寒い中での、集団登校でしたが、児童たちは、元気に登校してきました。植栽の日陰に白い雪がところどころ残っていました。
校長講話では、明日で阪神淡路大震災発生から21年になり、今日の2時間目には、地震発生と津波襲来に備えた訓練を行うことを伝えました。自分の命と友だちの命、すべての人の命を守るために、しっかりと「聴く」「見る」「考える」落ち着いた行動が大切です。毎回の訓練で、本校の児童は、教室から運動場へ避難移動中は、無言で素早い行動ができます。一人一人の行動が、みんなの命を守ります。大災害があっても、大丈夫なように、真剣に訓練を行うことを伝えました。 また、体育主任からは、今日から始まる「なわとび週間」についてお話がありました。 今日、11日の給食
今日の献立は、正月の行事献立でした。内容は、きんぴらちらし、雑煮、ごまめ、米飯、牛乳です。雑煮には、金時人参が入っていました。16世紀頃に中国から伝わり、大阪で盛んにつくられたので、「大阪にんじん」とも呼ばれました。(1月分学校給食献立表より)
このあとも、黒豆や栗きんとんが給食献立に出てきます。学校給食では、季節の食品の旬を味わう工夫がされています。 児童集会
今朝、3学期初めての児童集会がありました。集会委員会の児童が、去年話題になった出来事や人物を舞台で演じて3択クイズを楽しくしてくれました。有名なシーンばかりで、会場が盛り上がりました。
給食開始
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食に当番の子どもたちは、笑顔で協力して運び、配膳をがんばりました。
献立は、ビーフシチュー、カリフラワーのピクルス、和なし(缶)、ごまパン、牛乳でした。 |
|