修学旅行
このホームページ上でも修学旅行の様子はお伝えしていましたが、
帰ってきた子どもたちからお話は聞かれたでしょうか? 今日は修学旅行のまとめをしました。 写真や動画を見てふり返り、今は新聞づくりをしています。 楽しかったことだけではなく、学んだこと、考えたことについてもたくさん書いていました。出来上がりが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒にハロウィンパーティー☆
先週、10月28日(金)はハロウィンパーティー\(^o^)/
案内状を渡してから、1年生はとても楽しみにしてくれていたようで、ひとりひとり手作りの衣装で参加してくれました! とってもかわいい1年生をもてなすために、6年生もがんばりました(*^_^*) 修学旅行も近かったので準備にあまり時間が取れなかったのですが、なんとか完成!! プログラムも手作りで、劇もウケました!! 1年生と6年生がたくさん遊んで、さらに仲良くなれたかな♪ 楽しい思い出がまたひとつ増えました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(11/4)
今日の給食は、レーズンパン、肉うどん、あっさりきゅうり、りんご、牛乳です。
食に関する指導では、「食の重要性」、「心身の健康」、「食品を選択する能力」、「感謝の心」、「社会性」、「食文化」の6つの指導目標があります。 このうち、「感謝の心」は、食物を大事にし、食物の生産等にかかわる人々への感謝する心をもつことです。 “いただきます”、“ごちそうさま”のあいさつをすることや、残さず食べたり、無駄なく調理することも大切です。 ![]() ![]() にこにこ秋の社会見学(#^.^#) 〜大国町駅〜
今日は、学習のまとめとして大国町駅に見学にいってきました。
子どもたちは、普段は見ることのできない 駅長室の中や券売機の裏側を見て驚いていました(#^.^#) 自動改札機の切符が通る様子を見て、「早っ!!」 と、新しく知ることに目を輝かせていました(=^・^=) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会『ともだちになるために』
本日、音楽集会がありました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。3年生が前に立ち、『ともだちになるために』を歌、手話、楽器(木琴、鉄琴、オルガン、鍵盤ハーモニカ)に分かれて演奏しました。
子どもたちは「きんちょうした」といっていましたが、堂々と演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |