2月7日(金)は給食後に下校します

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の国語です。担任の守島先生はプロジェクターと大画面テレビの二つの画面を効果的に活用して授業を進めています。
1年生の子どもたちもタブレットパソコンを使って勉強しています。

来週、火曜日はICTモデル校公開授業です。守島先生も授業を公開してくださいます。みなさんお越しください。

正門前プロムナードの花壇

画像1 画像1
管理作業員の井上さんが、正門前プロムナードの花壇にチューリップの球根を植えてくださいました。やっと寒くなりはじめたこの季節に球根を植えて、春に備えます。

大切に育てたいです。

自動のみなさん、成長を観察しましょう。

4年2組 心の健康

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前のスノコ前に上靴が整頓して並べられています。
4年2組が発育測定で保健室に来ました。体重測定の前に、西嶋先生と鈴木先生が、ピアサポート上手な話の聞き方について、実演して教えてくださいました。

話の聞き方「あ・い・う・え・お」を実践しましょう。お父さんお母さん保護者の皆さん、子どもたちが家に帰って来たら、話の聞き方「あ・い・う・え・お」を聞いてください。

ピアサポートの後は体重測定して授業に戻りました。

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、3年2組が理科の実験をしていました。ペットボトルで日時計をつくり太陽の勉強です。

大和田子ども夢カーニバル2016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表の最後トリを務めるのは、おなじみ大和田創作エイサー「舞」のみなさんです。迫力のある太鼓の音がお腹の底までズンと響きました。
演奏の最初に新しく加入しした一年生と就学前の子どもたちの紹介がありました。

ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
週間予定表
学校行事
2/4 土曜授業参観(マラソン大会) リコーダー申込2年
2/6 English week 校内安全週間
2/7 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/8 入学説明会 人権教室1年
2/9 クラブ クラブ見学会3年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード