東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

6−1 地震について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(土)

6年1組は道徳で先日熊本県であった地震について考えました。

地震の恐ろしさだけでなく、第三者の行動や支援の大切さなど学びました。

地震の時はどんな行動をするべきか、そしていま私たちがやるべきことを考えました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生
1組・・・すいせんのラッパ
2組・・・自然の観察

とても上手な音読が聞こえてきました。ピピピプーと読み方を自分で工夫して表現できましたね。友だちの発表もしっかり聞けました。

自然の観察では、タブレットを使って校庭で見つけた野草を発表しました。
機器の操作に慣れるのにとても早くてびっくりしました。
自分が撮った植物をみんなに見てもらいながら、いきいきと発表できましたね。

5−1 ひとつの言葉から

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(土)

5年1組は国語でひとつの言葉からの発表をしました。

昨日ひとつの言葉から広げていき、一人ひとり詩をつくりました。

なかなかじょうずな表現をしていて、すばらしい詩でした。

今日の発表はどうでしたでしょうか?

4−2 言葉探し

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(土)

4年2組は国語で言葉探しをしました。

おおさか子ども元気アップ新聞から興味深い内容を見つけていきました。

みんなに知らせたいことや発見したことを発表しあいました。

じょうずに発表できていましたか?

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(土)

今日は2年生から6年生までの学習参観がありました。
土曜日なので、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。

各学年の様子をお知らせします。

2年生
1組・・・たし算のひっ算
2組・・・かん字のかき方に気をつけよう
3組・・・たし算のひっ算

初めての参観だったので、緊張していた子もたくさんいたでしょう。
1年生の時より、算数も国語も難しくなってきましたが、手を挙げて大きな声で発表できましたね。

これからも一生懸命なところ、たくさん見せてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 栄養教育(4)
2/6 わくわくスタート交流会 代表委員会 あいさつ週間(〜2/10) ステップアップ
2/7 クラブ活動(クラブ見学)
2/8 ステップアップ

学校だより

諸文書

学校評価