大清掃

 終業式の後、教室や廊下・階段などを大清掃しました。エアコンのフィルターや扇風機の羽なども取り外し、普段はできないところまで力を合わせて清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 講堂で終業式を行いました。3年生の代表児童がスピーチをしました。学校の勉強、水泳、家でのお手伝いなどそれぞれが1学期にがんばったことをみんなの前で発表しました。
 明日から35日間の夏休みに入ります。2学期に楽しい思い出を話せるように、安全に気をつけ規則正しい生活を送ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ夏休み

 梅雨も明けて、いよいよ夏到来です。朝からセミの声も聞こえてきます。ぐんぐん伸びていた学習園のひまわりの花が元気に開きました。
画像1 画像1

【1・2・3年】 着衣泳

 本校では、1〜6年生で水の事故から身を守るために着衣泳を行っています。今日は、1〜3年生が体験しました。服を着たまま水の中を歩いて、動きにくさを体験しました。その後、ペットボトルを使って浮かぶ体験をしました。うまく体の力をぬいて、浮かんでいる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行(16)

 18時40分、ほぼ予定通りの時刻に9年生一行は無事に学校に到着しました。やや疲れは見えるものの、みんなで協力して充実した三日間をつくりあげた満足感が、表情から感じられます。

 この三日間、旅行業者さん、大崎上島の方々などたくさんの人々に大変お世話になりました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに、残りの中学校生活をより充実したものにしていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 <小学校>友の会発表会
<中学校>新7年入学説明会16:00〜
2/4 <PTA・地域>チングワハムケノルヂャ
2/6 <小学校>いただきますの日 委員会
<中学校>教育相談期間 6日〜24日
2/7 <小学校>4小バスケット交流会 そろばん学習3・4年
<PTA・地域>子連協
2/8 <小学校>社会見学5年 そろばん学習3・4年
<小中合同>友の会
2/9 <小学校>なかよし集会 点字体験4年
<中学校>8年生職場体験学習