3年 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() 3年生では、音楽で『おかしのすきなまほうつかい』をしました。 グループに分かれて、それぞれのグループで楽器を選び、まほうの音楽を作りました。 こどもたちは終始笑顔で楽しむことができていました。 学校保健委員会
本日、学校保健委員会がありました。
学校保健委員会のめあて ・歯みがきの大切さと必要性を知る。 ・食後に歯をみがくことに対する意識を高める。 子どもたちは、電子紙芝居や学校歯科医の先生のインタビューなどを視聴して、歯について大切なことを学びました。 毎日、歯みがきをして虫歯のない健康な歯にしましょう(^o^)丿 ![]() ![]() ![]() ![]() (1年)わくドキ参観ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちだけで作ったお店はいかがでしたか? どのお店も創意工夫していて、仲間同士助け合い(時にケンカあり)、よい経験ができたと思います。 たくさんの方が来てくださったのが、子どもたちにとって一番のご褒美でした(^^*) ありがとうございました。 学習参観ありがとうございましたヽ(^o^)丿
今日の学習発表会は習字で「林」を書きました。筆のとめやはらいを意識して書くことができました。子ども達は、習字の回数を重ねるごとに上達しています。できあがった作品は、掲示いたしますので、懇談の際にごらんください。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食(11/22)
◯今日の給食は、コッペパン、マーガリン、鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、牛乳です。
◯ほうれん草には、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。 ◯緑黄色野菜は、100gあたりカロテンが600μg以上含まれているものをいいますが、ほうれん草はカロテンが4200μg含まれています。 ◯カロテンは皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、免疫機能を強化する働きがあります。 ◯ビタミンCは、コラーゲンの生成に役立ち、皮膚や粘膜などを強くし、体の抵抗力を高める働きがあります。 ◯1年中出回っていますが、冬が旬の野菜です。冬のほうれん草は、夏のものに比べビタミンの含有量が2〜3倍あり、甘みも増して味も良いといわれています。 ![]() ![]() |