創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学校協議会

学用品購入

歌が流れます

事務室より

学校だより(平成28年度)

校長室だより(平成28年度)

ほけんだより(平成28年度)

ほけんだより(平成27年度)

【6年】 保健指導(手洗い)がありました! (11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週一週間は、手洗い・うがい強調週間です。
3時間目に養護教諭の池田先生に『手洗いについて』の保健指導をしていただきました。
寒くなると水が冷たくて、きちんと手洗いをしないですませてしまいがちです。
 授業では、普段通りに手洗いをし、きちんと洗えているか調べてみました。指の間や手の平など、きちんと洗ったつもりでも洗い残しはあるものです。今日の授業を通して、もっと丁寧に手を洗わなくては…と子どもたちも再認識しました。
 風邪予防のためにも手洗い・うがいを習慣化していきたいものです。

【1.2年】秋みつけにいったよ!(11/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕ぐっと寒くなってきた今日この頃、木々の葉っぱも色づいてきました。そこで、1.2年生そろって扇町公園に秋みつけに行きました。寒さが心配でしたが、当日は晴天で風もなく楽しく秋みつけができました。「先生、どんぐりがあった!」「見て、この葉っぱ顔より大きい。」子ども達は思い思いに木の実や落ち葉を拾って帰りました。
 学校に帰ってから、2年生は落ち葉を並べて絵を作り、ラミネート加工しました。1年生は落ち葉でお面を作りました。

【6年】 栄養指導がありました! (11/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養指導がありました。今回のテーマは「バランスのよい食事」です。
いろいろな食べ物の栄養素について振り返ったり、考えたりしました。
「フードピラミッド」を使って、足らない栄養素を探したり、どうすれば全ての栄養素を摂ることができるかについて考えたりしました。
 大切なことは…
1.自分が何を食べたのか覚えておくこと。
2.食事の中でどんな栄養素を摂っているかを知ること。
3.足らない栄養素をどう食べるかを考えること。
と教えていただきました。
 食事や栄養について考える良い機会になりました。

【2年】栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 北区の栄養教諭の先生方に栄養指導をしていただきました。
 2年生は、「食べ物を3つに分けよう」をテーマに、食べ物がその働きによって3つのグループに分けられることと、それぞれのグループの働きについて学習しました。
 海藻類は、緑色のグループだと思っていたけど、主に体をつくる働きをする赤色のグループに入ると知って、びっくりしている子どもが多かったです。また、緑色のグループの食べ物を食べないと、赤色や黄色のグループの食べ物の働きがうまくいかないことも教えていただきました。
 3匹のネズミたちが出てくる話をもとに楽しく学習が進められ、子どもたちの中から、「野菜が苦手でも好き嫌いせず食べなくては!」という声が聞かれました。

【6年】学校見学に来られました! (11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪成蹊大学の学生が学校見学に来られました。
6年生の理科の授業を参観されました。今日の学習は、「月の形の見え方と太陽」です。
 まず初めに、太陽・地球・月の位置関係を確認しました。自分を地球とし、太陽と見立てた電球の周りをどのように公転や自転しているかについても考えました。わかりやすいように頭に「ヘッドアース」を被ったり、手には月に見立てたピン球を持ったりして、それぞれの位置関係や見え方を考えました。
 そして、実際の月の見え方と太陽の見える位置には、どんな関係があるだろうか?について考えました。
 見学に来られた大阪成蹊大学の学生の方も子どもたちと一緒に授業に参加されました。
たくさんの学生の方に授業を見ていただき、子どもたちも張り切って学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
2/10 学校給食費口座振替日