令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。

2月1日の給食「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」

画像1 画像1
今日の給食は、ひと足早い「節分の行事献立」でした。節分には、悪いでき事や病気などを追い払い、よいことがありますようにと願って豆まきをします。また、家の玄関口に、ひいらぎの小枝にいわしの頭をさしたものを飾っておくと悪いことが家の中に入ってこないと言われています。給食には節分にちなんで、いわしと大豆を使っています。節分の行事食も日本の食文化として、子どもたちに伝えていきたいひとつです。

防災学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
下校時には引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方が迎えに来られました。ご協力ありがとうございました。

防災学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域やPTAの方が炊き出し訓練でアルファ化米の五目おにぎりを作ってくれました。子どもたちも嬉しそうに食べていました。ありがとうございました。

防災学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は心肺蘇生法と応急処置の体験をしました。
心肺蘇生法の体験は、心臓マッサージの練習を何度もしました。実際の場合はずっとやり続けるのは大変なので、交代しながらやるといいと教えてもらいました。
応急処置の体験は布を使って、包帯の代わりにしたり三角巾にして腕を固定したりいろいろな使い方を教えてもらいました。

防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年は水消火器の体験と、身近なもので担架作る体験をしました。
水消火器体験は、実際と同じ手順で消火器を使うことができました。子どもたちは思ったより上の方に放水していたので、「もう少し下の方を狙うといいよ」と教えてもらっていました。
担架を作る体験では、物干し竿2本と毛布1枚で簡易の担架を作りました。子どもの力でも4人で協力して友だちを運ぶことができました。担任の先生も子ども達10人がかりで運ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 西中制服採寸
2/6 委員会 昔体験(もち焼き) C−NET 健康週間
2/8 社会見学2年(郵便局) 運営委員会4・5年(放課後)
2/9 社会見学3年(くらしの今昔館・キッズプラザ) ふれあい交流給食5年
2/10 祝日講話(建国記念の日) 下校時間変更(13:00下校) 口座振替日(給)