1年の授業風景です(10月26日(水))
1年生は栄養教諭の先生による『食育』の授業で、食べ物にはどんな栄養があるのか等を学習していました。しっかり勉強して好き嫌いをなくすことの大切さを学んでほしいと思います。また、算数の授業では各自、熱心に自分で問題を解いている様子をみることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の様子です。その2(10月25日(火))
2回戦では、ボールを手に持ってリレーするだけでなく、2人でビニールに上手にボールをのせてのルールになりました。けっこう難しくて、ボールを途中で落としてしまうペアもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の様子です。その1(10月25日(火))
本日の児童集会は、「わくわくリレー」を行いました。高学年と低学年がペアを組んで、各班ごとにボールを持ってのリレーです。異学年がペアを組むことによって、楽しみながら幅広い仲間づくりと規律などを向上させています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒲田地区の秋祭りの様子です。その2(10月23日(日))
各地域を巡ったおみこしは本校にも来てくれました。きっと、素晴らしい豊穣(幸せ)を本校の全児童にもたらせてくれることと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒲田地区の秋祭りの様子です。その1(10月23日(日))
今年も蒲田地区の秋祭りが行われ、豊穣を願い、各地域をおみこしが巡行しました。本校の子ども達も何人も参加し、太鼓を打つなどの役割を果たしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|