本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

「音の数だけ集まろう」集会をしました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)朝の児童集会で、「音の数だけ集まろう」集会をしました。
 集会委員会の子ども達が朝会台の上に立って進めてくれました。
 楽器を持って音を鳴らすのを、みんなが集中して聞いていました。そして、音が何回鳴ったかをたてわり班で相談して決めていました。
 全校児童が1つの音に集中して静かに聞くことができるのは、喜連西小学校の子どもたちの素晴らしいところです。これを一層磨いて、今後も引き継いでいってほしいと願っています☆

卒業おめでとう集会の計画について話し合いました。

画像1 画像1
 1月16日(月)14時45分〜15時30分 児童会室で代表委員会を行いました。
 昨日の話合いでは、「卒業おめでとう集会」について6年生にお礼とお祝いの気もちを伝えるためにどんなめあてにして、どんな歌をみんなで歌うかを考えました。
 4・5年生が6年生の後をしっかり引き継いでくれているようです。

ムグンファの会・フォンチャオの会をしました。

画像1 画像1
 1月16日(月)ムグンファの会とフォンチャオの会をしました。
 韓国や中国の文化や文字について学習しました。昨日は、ムグンファの会を見学に来た子ども達もいました。新しい仲間が増えると嬉しいですね。
画像2 画像2

お正月遊びの定番

 1月17日(火)掲示物のご紹介です。
 子ども達がつくったカルタを掲示しています。文字も絵も1枚1枚工夫しています。是非お立ち寄りの際にはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Good Job!

画像1 画像1
 1月16日(月)多目的室の写真です。
 今年初の外国語活動の様子です。5年生がラクロイ先生・高岸先生と一緒に英語を楽しんでいました。
 曜日と教科の単語をゲームや歌を交えながら練習していました。ドキドキ わくわくしながら英語に親しんでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28