(1年)小さくなったクレパスで![]() ![]() 完成したクレパスを見て、「チョコレートみたい!」「これ、また描けるん?!」と大興奮の子どもたち(^^) ざんねんながら割れてしまったものもいくつかありました。でも、こういうリサイクル方法が分かり、これからは小さなものでも捨てずに大切に取っておこうという気持ちが生まれました。 最高学年として part7
6年生は10月28日(金)にハロウィンパーティーを計画しています。
ただ、今回はいつもとは違います! 1年生を招待します\(^o^)/ 昨日、1年生ひとりひとりに6年生が手作りした案内状(ポップアップカード)を渡しに行きました。 もらったカードを見て1年生は、 「私のんこんなんやったー!」 「ぼくのはこれー!!」 と、とても嬉しそうに話してくれていました(*^_^*) 6年生は今、パーティーのための準備をがんばっています! 当日は1年生にも楽しんでもらえたらいいなぁ☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて![]() ![]() 11月1日、2日のヒロシマ修学旅行について、これまで学習してきたことや取り組んできたこと、修学旅行で学びたいことなどを発表します。 長橋小学校のみんなで折った千羽鶴もこのときにお披露目します(*^_^*) 2学期もやっています!GOOD×3モーニング週間(^^)
今週は、2学期のGOOD×3モーニング週間です。
「早寝・早起き・朝ごはん」できていますか? この1週間、健康な生活を送ることができるように「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して過ごしましょう(^^) 特に、日ごろ、あまりできていないことができるように頑張ってほしいです! ご家庭でもご支援の方、よろしくお願いします(^o^)丿 ![]() ![]() 給食(10/26)
今日の給食は、黒糖パン、タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、牛乳です。
“オイスターソース”は、牡蠣油ともいい、生牡蠣を塩漬けして、発酵、熟成させたものです。 生牡蠣の旨味を抽出して、これに砂糖、食塩、でんぷん、酸味料などを加えたペースト状の製品もあります。 給食で使っているオイスターソースは、冷凍の牡蠣をすりつぶし、調味料などと合わせて煮つめて作ります。原材料は、牡蠣のほかにしょうゆ、水あめ、食塩、砂糖、アルコール、増粘剤(加工でんぷん)があります。 ![]() ![]() |
|