☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

学力向上に向けて 各ご家庭のご協力を!

早寝・早起き・朝ごはん+家庭学習=学力UP
基本的生活習慣と自ら学ぶ習慣は、生涯にわたって必要な習慣でもあります。ぜひ、小学生のこの時期に定着を!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ対策 いじめは許しません

いじめは、初期対応が大切です。下記の資料を参考にしてください。
画像1 画像1

5年3組 体育

画像1 画像1
 ソフトボール キャッチボールの練習です。ボールは正式なソフトボールよりかなり柔らかいボールを使っています。これなら安心して取組めます。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日は、パンプキンパン、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、キャベツと三度豆のごまあえでした。
うどんは甘く煮含めたうすあげが入り、食べる直前にとろろこんぶを加えます。だしの美味しさがよくわかる献立です。
ごまあえは、練りごまといりごまを合わせて使い、ゴマの風味をきかせています。

2年 体育

 ゴールサッカーの練習。コーンの間を狙ってシュート。私も1度チャレンジしましたが、失敗しました・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28