新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

募金活動

 7月15日(金) 昨年度も本校に来てくれた「くまモン」とのつながりから、熊本地震の被災者の方に役立つための募金活動を、代表委員会が行っています。代表委員が登校時に職員室前で募金の受付をしています。たくさんの子どもたちが募金をしていました。子どもたちの気持ちも被災された方々に届くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物塗布 4年

 7月14日(木) 4年生が図書室で、歯科衛生士の方から虫歯予防についてのお話を聞きました。そして、歯みがきをした後、保健室で虫歯予防のためのフッ化物を歯に付着させる活動をしました。学校歯科医の先生にも来ていただきました。虫歯にならないように、毎日歯みがきを丁寧にしていけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習 5年

 7月13日(水) 4階の第2音楽室で5年生が英語の学習をしていました。今日は、C−NETのネイティブの先生が来られる日です。電子黒板を使い、世界の国々のあいさつと英語のあいさつを聞いて学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

 7月12日(火) 今日は雨で運動場が使えません。図書室で子どもたちが静かに本を読んでいました。毎週火曜日日は、図書館補助員の先生が来ていただいています。今日から期末個人懇談会が始まります。職員室前に忘れ物を展示していますので、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園

 7月11日(月) 学習園ではいろいろな作物や花が育っています。休み時間ですが、2年生がサツマイモを植えた畑の雑草取りをしていました。4年生もヘチマに水やりに来ていました。種や苗を植えてから、1年生が毎日水やりをしているように、どの学年も世話を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 ソンセンニ?交流6−1
2/7 委員会
清江クリーン強化週間〜14日
2/8 栄養教室1年
英語学習 C−NET
2/10 漢字検定5年
給食費口座振替
スクールカウンセリング
2/11 建国記念の日

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより