カテゴリ
TOP
学校日記
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
節分♪
解けるかな?
昔の道具を体験しよう
紙はんがで鬼は外!
高くあがったよ!!
生活振り返り週間
体調を整えましょう!
3学期がスタートしました!
あけまして おめでとうございます。
2学期 終業式
体と心の成長
2学期のしめくくり
よさみ再発見〜自分たちの町じまん〜
おさない・はしらない・しゃべらない
めざせ 手洗いマスター!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール工事
プール工事も進んできました。基礎工事をしているようです。
運動場に建てられた塀からも重機が見えている理由は、写真のように土の山の上に置かれているからということがわかります♪
ペタッ、シャカシャカ
図工科で「いろいろペッタン、いろいろうつして」をしました。
様々な形を絵具につけて、どんどん画用紙にペタッペタッしていました。
また、凸凹したものを画用紙の下にひいて、色鉛筆でシャカシャカ模様を浮かべて作品を完成させることができました。
秋!!
11月18日浅香中央公園に秋みつけに行きました。
夏に行った公園とは違い、「葉っぱが赤くなった!」や「どんぐりが落ちてる!」など子どもたちは様々な発見をしていました。
土曜授業 2時間目は「ピースワールド」
11月19日(土)の2時間目(9:40〜10:25)は、6年生による発表会『ピースワールド』があります。
ピースワールドは、6年生がこれまでに学習してきた(戦争について〜修学旅行〜平和について)ことを発表し、会場にいる在校生(1〜5年生)、保護者(全学年)や地域の方たちと一緒に平和について考える行事です。
6年生の子どもたちの真剣に発表する姿をぜひごらんください。当日の最後には、参加していただいた方に感想を書いていただくことになっております。6年生の子どもたちはその感想を読むことでさらに、平和についての考えを深めることになると思います。
このホームページをご覧になられた地域の方も、ぜひピースワールドへお越しください!依羅小学校の体育館(東南門に受付があります)に9時30分にお越しいただけると、参加できます!
6年 『スポーツ交換会・住吉区感動体験』に行ってきました!
11月15日(火)に6年生は住吉区のスポーツ交歓会(長居陸上競技場)へ行ってきました!
開会式のあとは、100m走&リレーがありました。陸上の世界大会も行われる大きな会場で走ることができるということで、子どもたちもわくわくした様子でした。子どもたちの感想にも、「メインスタジアムは柔らかくて走りにくかったけど、いい経験になりました!」とあり、タータンの上で走る感触を経験しました。
ほかにも、「ほかの学校の6年生と走ることができて、いい思い出になりました!」や「昔の友だちがいたり、知らない人もいたけど楽しかったです」など、交流を楽しんでいる様子でした。
昼からは、セレッソ大阪の方による体験教室がありました。第一部は食育教室。第二部は、クラスごとのサッカー教室でした。
「食育教室では、1日に食べないといけないものを教えてもらったので、実践しようと思いました」「サッカー教室のアップの『王様と泥棒』『鳥かご』の練習が楽しかったです」など、充実した体験教室になったようです。
8 / 23 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:118
今年度:26829
総数:278499
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/6
代表委員会
手洗い週間
2/7
社会科見学5年
手洗い週間
2/8
手洗い週間
2/9
民族学級
手洗い週間
2/10
口座振替日(給食費 最終)
手洗い週間
2/11
建国記念の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学テ
平成29年度大阪市 「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校だより
マンスリーよさみ 2月号
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト