スマイル最高集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二つ目のゲームは、「ありかまゲーム」です。

三人一組で「かま」と「あり」になり、ゲーム係の声に合わせてグループを変えていきます。

学年に関係なく、講堂中の子どもたちみんながあちらこちらにちらばってグループをつくります。

これら二つのゲームを通して、めあての通り、みんなの最高の笑顔があふれていました。

運営役の代表委員のみなさん、
ありがとうございました!

スマイル最高集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一つ目のゲームは、「先生ビンゴゲーム」です。

縦割り班のメンバーでビンゴ表に先生たちの名前を書いて行きます。

名前が読み上げられるたびに、歓声や落胆の声が。

さて、ビンゴになったかな?

スマイル最高集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、待ちに待ったスペシャルな児童集会、
『スマイル最高集会』です。

めあては、
「最高に楽しい笑顔あふれる集会にしよう」
です。

代表委員のかけ声に合わせて、
みんなで元気よくめあてを言うことができました。

さあ、集会が始まります。

3年 落ち葉のグラデーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は図工の時間に落ち葉のグラデーションをしました。

クレパスで形を描き、葉の色を塗っていきます。
桜の落ち葉の色をよく見て、
「ここは黄色から茶色になってる。」
「オレンジ色と赤色に変わってる。」
気づきがありました。

塗る時は、二色の間を重ねて塗って、きれいな落ち葉を描くことができました。

4年 国語科 クラスで話し合おう

画像1 画像1
どんな議題が良いかを子どもたちと相談すると

「お母さんに感謝の気持ちを伝えるには、どんな方法が良いだろうか。」

という内容に決まり、クラスで話し合いを進めました。

子どもたちからはさまざまな意見が出され、活発な話し合いになりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 学習参観・懇談会14年
2/9 入学説明会
2/10 4時間授業(給食後 下校)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運動会アンケート

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について