「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
第72回 国民体育大会冬季大会☆
校歌レリーフ☆
卒業生を励ます会☆
図書室☆
入学説明会☆
学級休業☆
1年生 研究授業日☆
1年生 公開授業☆
2年生 公開授業☆
講演会☆
いっしょにのばそう! 子どもの体力☆
学級休業☆
サッカー部☆
1年生 百人一首大会 1☆
1年生 百人一首大会 2☆
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学級休業☆
本日、3年2組は風邪様疾患やインフルエンザに罹患している生徒が増えたため、1限後に一斉下校をしましたが、明日・明後日についても学級休業の措置をとります。
来週の私学入試を控え、生徒の皆さんは体調管理に努めてください。もし、入試の時にインフルエンザに罹患してしまっても焦ることはありません。
学校にすぐに連絡してください! 対応しますのでね・・・☆
1年生 研究授業日☆
1月30日は1年生の先生方の研究授業日。朝から各クラスで公開授業に取組みました。教材や教具がとっても工夫されており、先生方は「わかる授業」に積極的に取組んでいます。
午後からは全市公開の公開授業を実施します☆
1年生 公開授業☆
1年生では国語科で「少年の日の思い出」を題材にして取組みを深めました。論理的思考を目指した授業展開にしっかりとついて行っていた生徒たちでした。
教室の中で出す「声のボリューム」もちゃんと掲示してあり、それを守っている1年生でした。話し合い活動も随分しっかりと出来るようになっています☆
2年生 公開授業☆
2年生の国語科では「走れメロス」を題材にしてアクティブ・ラーニングに取組みました。2年生ともなると授業形態にも精通していて、教科担当の先生が意図する『考える力』の育成を十分に意識した授業展開になっていました。
他校からも多くの先生方が参観してくださいました☆
講演会☆
公開授業の後は岡山大学の宮本准教授の講演を聴きました。テーマは
『学びを深める生徒集団を育成する学校づくり』
社会に参加し、互いに協力していける子どもたちを育成するためにはどうすべきなのか・・・についてお話いただきました。
「学校づくりは授業づくり、授業づくりは学級づくり、学級づくりは人間関係づくり」というお話にハッと思うものがありました。
田辺中学校をより良い学校にするために、また新たな一歩になった講演会でした☆
2 / 141 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:87
今年度:55168
総数:678420
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/6
全集 木の時間割
生徒議会
府大高専 一般選抜出願
2/8
1年球技大会(56限)
2/9
月の時間割
3年私学入試諸注意(6限)
2/10
2年学集
私学入試
給食口座振替日
2/11
建国記念の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
全国学力学習状況調査結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」の結果について
チャレンジテスト調査結果
平成28年度チャレンジテストの結果(3年生)
文書
いっしょにのばそう 子どもの体力(平成28年度版)
平成28年度 3年生統一テストの結果について
携帯サイト