◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

修学旅行 その8

宿舎に入って、入舎式。
入舎式を終えて、先生からの注意事項を聞いている。なかなか立派な態度。
定時報告の時は「どんな感じかなあ??」と思ったけど、安心したよ。
さすが、6年生やね。

6年生の態度同様、お宿も立派です。今日は大浴場も使えるとのこと、楽しみだね。行儀よく、ホテルライフを満喫?!学習?!しておいでやあ。   でんでん
画像1 画像1

修学旅行 その7

17時の定時連絡があった。

16時頃、子どもたちは全員元気に活動を終えて宿舎に到着。
報告によると・・・なんだか・・・元気すぎるようで・・・。少々、先生たちを困らせているとか、いないとか。

でも、元気に安全に過ごせているのは何より、何より。引き続き、なかよく過ごしてね。
でんでん

5年生 調理実習

5年1組が「ゆでてみよう」の学習をしました。ゆで卵とほうれん草のおひたしを作り、試食しました。ゆで卵ではゆでる時間を少しずつ変えて、白身や黄身の違いを観察しました。明日は5年2組が調理実習です。がんばってね!

学学
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その6   なんとか・・・

お昼のうれしい報告。

心配していたシーカヤック。何とか実施できることになったみたい。
あ〜よかった。
息を合わせて、上手に漕いで、楽しい体験になるといいね。でも、びちょびちょになってもいい思い出かなあ。
 とにかく指導員さんのお話を聞いて、安全に。  でんでん

給食試食会

6年生が修学旅行の間、給食試食会が実施される。
なぜか??っていうと、6年生分の食器が使えるからなのだ。

今年も20名の方の参加があった。今回のメニューはチキンカレーライス、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルトだ。かなり人気のメニューで6年生はさぞ残念がっているのでは・・・。

委員さんの司会で役員さん、教頭先生があいさつをして、いよいよ試食タイム。楽しく、おいしく食べることができたかな??
楽しく食べた後は、栄養教諭から大阪市の給食についての説明があったよ。


今日はPTA給食・保健委員の方を中心に計画から当日準備まで動いてくれた。委員のみなさん、参加してくれた皆さん、本当にお忙しい中、ありがとうございました。    でんでん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 登校指導強化週間(〜10日)
2/7 【ク】いきいき実行委員会 PTA役員会・実行委員会
2/8 読み聞かせ(2) たてわり集会(かるた大会準備、3限) ※全学年6時間授業
2/9 5・6年オリックスバッファローズ小学校訪問【キャリア教育】(2限 講堂)  此花中学校制服採寸予備日(16:00〜 伝法小多目的室)
2/10 研究発表会参加のため13時完全下校
2/11 建国記念の日