私たちの目標  誠実  努力  忍耐

10月22日 美術部 大阪市中学校総合文化祭〜展示発表の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日、咲くやこの花館で行われた、大阪市立中学校総合文化祭の鑑賞に行きました。
今年は絵パネル2枚とマーブリング作品(うちわ・小物入れ)と編みかご、藍染め(ハンカチ)を出品しました。
合わせて同日にワークショップがあり、住之江中学校も1年生が5名参加しました。
他校の美術部員と合作で「記憶のkaika」という作品を制作しました。
楽しく創作し、他校の素晴らしい作品を鑑賞して有意義な1日でした。

10月22日 吹奏楽部 大阪市立中学校総合文化祭 〜舞台発表の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大阪市立中学校総合文化祭が鶴見区民センターで開催され、本校吹奏楽部が第7ブロックの代表として演奏を行いました。
演奏曲は、マクベス作曲の「マスク」、ラテン音楽の名曲「エル・クンバンチェロ」の二曲でした。
会場全体に素晴らしい音楽を響かせてくれました。

次は、来週に行われる文化発表会です。
応援よろしくお願いします。

10月21日(金) 3年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は最後の合唱コンクールで最初から積極的に頑張ろうとする姿勢がありました。どのクラスもより良い合唱にしようとパートリーダーを中心に自分たちで意見を言い合って取り組んでいました。

結果は、課題曲 金賞 2組
銀賞 3組
自由曲 金賞 3組
銀賞 2組
28日にあります文化発表会中に、3年生全員で課題曲を合唱します。また学年を代表して自由曲金賞クラスの合唱もお聞きいただけます。

10月21日 2年合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生、合唱コンクールでは、テーマ「心奏(ハーモニー) 絆で咲かせる満開の花」とし、思いを歌にのせ合唱しました。どのクラスも、クラスの良さが充分に出た合唱コンクールとなりました。
この合唱コンクールを糧とし、更に良い学年にしていきましょう。

〈結果発表〉
課題曲の部 金賞 4組 銀賞 2組
自由曲の部 金賞 4組 銀賞1組

10月21日 1年合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1、2時間目を使い1年生の合唱コンクールが行われました。
45期生にとって初めての合唱コンクールとなったのですが、歌リーダーを中心に精一杯がんばりました。
どこのクラスも【がんばることはかっこいい。それを応援することもかっこいい】という姿を見せてくれました。
本当にかっこよかったです。

【結果】
課題曲 金賞 1組
銀賞 4組
自由曲 金賞4組
銀賞1組

28日にあります文化発表会では、1年生全員で課題曲を合唱します。また、学年を代表して自由曲金賞クラスの4組が合唱を行います。
ぜひ、28日の文化発表会も来ていただけらと思います。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 生徒各種委員会
2/7 全校集会 生徒議会
2/10 私学入試 漢字検定(5・6限)
2/11 私学入試

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価