創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学校協議会

学用品購入

歌が流れます

事務室より

学校だより(平成28年度)

校長室だより(平成28年度)

ほけんだより(平成28年度)

ほけんだより(平成27年度)

【1年】たこたこ あがれ!!(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で「むかしのあそび」を勉強しました。手作りの凧に思い思いの絵をかき、運動場で揚げました。
 はじめは凧を持って走っているだけだったのですが、だんだんコツをつかんで風をとらえて高く揚げられるようになりました。

寒いけれど、「歯みがき」頑張っています!!(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、寒波が来て寒い日が続きました。その中で、給食の後、みんな毎日しっかり「歯みがき」をしています。2年生の割り当て場所は中庭に面した、一番寒くて水が冷たい手洗い場です。「寒いね・・・」「陽が当たってるところは暖かいよ」と声を掛け合いながら、毎日「歯みがき」をしています。
 また、冬休みの「歯みがきカレンダー」も、ほとんどの人が毎日朝・晩きちんと「歯みがき」をして、きれいなカレンダーを完成させました。

 寒い日が続き、水も冷たいですがこれからもしっかり「歯みがき」を続けましょう!
 手洗い・うがいも続けましょう!!

トップアスリートによる「夢・授業」 (1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)2、3時間目に、4・5・6年生が、トップアスリートによる「夢・授業」を受けました。
講師は、1992年バルセロナオリンピックに出場されたバドミントン選手の岩城ハルミさんと、アシスタントの成平 薫さんです。
岩城さんは、中学1年生からバトミントンを始められ、国体、インターハイ、インカレ、全日本選手権などで数々のタイトルを獲得されました。

2時間目は、岩城さんから、お話を聞きました。
試合に負けた悔しさをバネに、猛練習に取り組まれました。「皆と同じ練習をしていたのでは勝てない。人より少しだけ多く練習すること」を常に考えておられました。他の選手が腹筋を100回するなら、自分は102回・・・というように、ほんの少しだけ人より多く努力することを続けていったそうです。その結果、公式戦で640連勝されました。

右足すねの骨の移植手術を受けて、バドミントンができなくなった時期がありました。それでもあきらめずに続けたこと、投げだしそうになった時も必死でがんばったことを話していただきました。いやなこと、苦しいこと、しんどいことでも、プラス思考で、見方や角度を変えて考えると、乗り越えられるということを教えていただきました。

後半は、実際にバドミントンを教えていただきました。
岩城さんと成平さんの打つスマッシュは「バシッ」というすごい音がして、目にもとまらないスピードでした。あまりに速くてみんなびっくりしました。
岩城さんや成平さんが出すシャトルを打ち返して練習しました。うまく打てない時もありましたが、打つポイントをていねいに教えてくださってとてもわかりやすく、楽しかったです。
2時間があっという間に過ぎてしまいました。

子どもたちには、これからの人生で大切にしていきたい大きな示唆を与えていただきました。

授業が終わってから、お二人とお話しをさせていただきました。
西天満小学校の子どもたちが、すごく大きな声でしっかり挨拶できたこと、練習にも前向きに取り組み、一生懸命がんばったことをほめていただきました。子どもたちのそんな様子から、お二人とも気持ちよく授業できたと言ってくださり、私もうれしかったです。


岩城さん、成平さんありがとうございました。


防災土曜授業 3 (1/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は、避難訓練です。
地震が起こった想定で、まず全員運動場に集まります。
地域との連携で、菅南幼稚園の園児さんも参加して行いました。
次に、津波が来ることを想定して、3階に避難する訓練を行いました。
菅南幼稚園の園児は、6年、5年、4年の児童と手をつないで、3階の廊下まで上がって行きました。だれもしゃべることなく、3階の廊下に約250名の子どもたちが整然と集合することができました。
阪神淡路大震災や東日本大震災の教訓を生かして、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを体験できたことと思います。

防災土曜授業 2 (1/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、低、中、高学年に分かれて、体験活動をしました。
低学年は、消防服を着る体験です。火事の時に消防士さんが身に付ける服やボンベなどを見せていただき、一人ずつ消防服を着る体験をしました。
中学年は、心臓マッサージ体験です。まず救急隊員の方が心肺蘇生法について解説してくださり、その後、全員が簡単な心臓マッサージ体験をすることができました。
高学年は、三角巾の使い方と消火器体験です。頭部と左腕を怪我した場合の三角巾の使い方を教えていただき、二人組になって取り組みました。その後、運動場に移動して消火器を使って放水の体験をすることができました。
どの学年も普段の生活ではできない、貴重な体験をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
2/10 学校給食費口座振替日