昔から伝わるあそびを楽しもう 〜1年生 生活科〜 その2
写真は
上〜3組の様子です。お手玉のやり方を教えていただきました。 中〜4組の様子です。コマのまわし方を教えていただきました。 下〜5組の様子です。紙風船で一緒に遊んでいただきました。 昔から伝わるあそびを楽しもう 〜1年生 生活科〜 その1
生活科の学習内容の一つに、「地域に親しみや愛着をもち、人々と適切に接することができるようになる」ことがあります。
1年生では、今年も、友渕老人クラブ連合の皆さんをお招きして、昔遊びの会を企画しました。各クラスに老人クラブの方にお二人ずつ入っていただき、皆さんが子どものころの遊びの様子をお話しいただいたり、遊びの仕方を一緒に教えていただいたりして、楽しい時間をすごしました。 写真は 上〜1組の様子です。ぶんぶんゴマの実演をしていただきました。 下〜2組の様子です。ぶんぶんゴマの作り方を教えていただきました。 3年生社会科 〜人びとのくらしと道具〜
昔の道具を実際に使う体験学習として、七輪を使って炭火をおこしおもちを焼いています。その当時の人びとの生活の様子に触れたり、道具に込められた知恵や工夫を発見したりする学習です。焼きあがるおもちに歓声を上げながらも、子どもたちはしっかりと七輪という道具を使い、当時の人々に思いをはせている様子でした。
緊急時引き渡し訓練が行われました!!
地震の避難訓練をしました。校内放送の合図で、揺れが収まるまで机の下に入る訓練をしました。その後、子どもたちはクラスごとに担任の先生の指示で、運動場にすばやく避難しました。
今回は、避難訓練後、一旦、子どもたちは教室に入り、特別警報が発令され、下校措置がとられたと仮定し、昨年度に続き、「緊急時引き渡し訓練」を実施しました。 学校には、たくさんの保護者の方にお迎えにきていただき、無事に「緊急時引き渡し訓練」を終えることができました。 冷え込む中での訓練にご協力いただき、本当にありがとうございました。 緊急時に伴う児童引渡しのお願い(訓練)
------------------------------------------------------
友渕小学校保護者の方へお送りしています。 これより引き渡し訓練を行います。この訓練は学校と子どもたちだけの訓練ではなく、保護者の方々の訓練でもあります。必ず最後までご確認ください。 ------------------------------------------------------ 【 緊 急 連 絡 】 地震が発生し、特別警報が発令されました。 児童は全員無事です。ご安心ください。 現在自分の教室で待機しています。安全に帰宅するため保護者の方はお子様をお迎えに来てください。 ●5点ご確認ください。 (1)お子様の教室に直接迎えに来てください。 ※ 混雑を少しでも回避するため、以前に配布しました経路図に記載しています指定された学年の階段を使用してください。 (2)引取りに来られた保護者の方は、担任にお名前を伝えてください。 ※ 児童の引き取りができるのは、学校に提出していただいた引き渡しカードに書かれた方のみです。それ以外の方には原則引き渡しはいたしません。 (3)担任の確認が済みましたら、お子様を連れてお帰りください。 (4)兄弟姉妹がおられるところは本校、分校どちらから先に来ていただいてもかまいません。同じ校舎内に兄弟姉妹がおられるお家は、上の階にある教室からお子様の引き取りをお願いします。 (5)引き渡し訓練は11時30分で終了します。 できるだけ、それまでにお迎えをお願いします。 今回の訓練に限って、お迎えのない児童は11時30分に一斉下校します。 ※ 緊急時はお迎えがあるまで学校で待機することになります。 災害の状況によっては学校以外に避難することもあります。 なお、今回は訓練につき、下記にご留意ください。 ●いきいき活動に参加予定の場合は、お迎えの後、いきいき教室に引率してください。お迎えがない場合は11時30分になりましたら教室からいきいきの教室の方へ送り出します。 ●自動車や自転車では来校しないことを厳守してください。 通学路をお子様と一緒に確かめていただくことと、学校付近で混雑が生じて非常に危険であることをご理解ください。 ●緊急時という想定で動いています。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 以上です。よろしくお願いします。 |
|