運動会 全体練習
さわやかな秋晴れのもと、ようやく全体練習ができました。
日差しは強かったですが、秋風が心地よく、全体練習はあっという間に終わりました。 皆役割をしっかり自覚し臨んだ開会式や準備体操、応援団や閉会式まで忙しかったですが、無事終えることができました。
児童集会(運動会)
10月23日(木) いよいよ運動会を目前にして、児童集会ではオンラインで「準備体操」「赤白応援団」の振り付けを配信しました。
天候不良が続き、全体で集まる機会がなかなかありませんでしたが、本校多目的室から元気いっぱいの応援歌などが皆に届いたことでしょう。
4年生 算数 そろばん
そろばんを使って数の表し方や計算の仕方を学習しました。
3年生では一の位や十の位について学習しましたが、4年生では小数や大きな数の表し方や計算の仕方を学習しました。 久しぶりのそろばんに楽しんで取り組んでいました。 位に気をつけて、数を表したり計算したりすることができました。
5年生 音楽 「静かにねむれ」の和音で旋律づくり
和音に含まれる音の中から音を選び、4小節の旋律をつくりました。
タブレット端末を使って旋律をつくったり、再生して聴いてみたりすると、天才作曲家になった気分でいろいろなアイディアがうかびました♪ つくった旋律をリコーダーで演奏してみんなで聴きあいました。
PTA花壇が美しくなりました
PTA花壇とは、本校の正門と玄関付近、分校の玄関付近にある花壇のことです。
10月8日に、PTA地域環境緑化委員のみなさんが本校と分校の花壇の植替えをしてくださいました。 形や色のバリエーションが豊かで、季節の花々が彩るすてきな花壇になりました。 さっそく子どもたちを惹きつけ、「きれいな花がたくさん!」「いろいろな形の花があっていいなあ」などの言葉が聞こえてきました。 きれいな花があることで子どもたちの学校生活に活気やあかるさが生まれます。 PTA地域環境緑化委員のみなさん、ありがとうございました。
|
|
|||||||||||||