給食感謝週間 その2 1月23日(月)〜27日(金)
給食感謝集会で給食の歴史を振り返りました。
日本最初の給食は今から125年前、山形県の小学校で始まりました。 おにぎり、焼き魚、漬物などが出され、みんな大喜びだったそうです。 また、給食に関する○×クイズをしました。 知らなかったこともたくさんあり、解答が出るとみんな一喜一憂。 給食ビンゴもとても盛り上がりました! 好きな給食アンケートでは、カレーがダントツの1位でした。 カレーの人気はいつも時代も不動の人気ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食感謝週間 その3 1月23日(月)〜27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違うメンバーで食べるので、みんなドキドキワクワク♪ とても楽しそうでした。 給食の後は、みんなでドッジボールをしました。 5年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊べて3年生もうれしそうでした。 6年 出前授業 1月26日(木)
2時間目に、税理士の佐々木先生による『租税教室』がありました。
普段何気なく払っている『消費税』。そんなものいらないという児童が多かった。 もし、税金がない世界だったら。。。というDVDをみて、やっぱり税金は必要なんだと感じました。 これからは納税の義務をしっかりと果たしていかなければなりません。 今日の授業をよく覚えていてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(地震・津波避難訓練) 1月21日
今日は,地震・津波を想定して,避難訓練を実施しました。
本年度は,区役所が他のイベントと重なり,昨年度のように起震車体験,バケツリレーなどはできませんが,3時間目の避難訓練・引渡し訓練には,たくさんの保護者の方々にも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。 これらの訓練を通して,日々の災害への備え、防災の意識を高め合えたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 かけあしタイム 1月
3学期の体力向上運動は、かけあしタイムです。
1月は6分間,トラックを走ります。 1・2・3年生は、運動委員会のお兄ちゃん,お姉ちゃんの後ろについて、走るペースを合わせて走っています。 3月まで行います。 めざせ100周!!がんばるぞ!!おー(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() |