◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

でんぽう元気港まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものすごくいい天気 絶好の祭り日和
と言いたいところだけど、ちょっと暑すぎたか?!サザエを焼く青年団の方も汗だく

でんぽうの子どもたちも買い物に来たり、イベントに出場したりして頑張っていたよ。
いつも伝法小学校を支えてくださる皆さんがたくさん実行委員として大活躍
みんなも6月のでんでん子ども祭りに向けて、このパワーに負けないようにがんばろう!! でんでん

たのしく・意欲的に・ともに高めあう

画像1 画像1
5月20日(金)4限目、6年生の体育の授業を訪れました。伝法小学校では『楽しく意欲的に取り組み、ともに高めあう子どもを育てる〜体育科学習を通して〜』を主題に、何度も研修会を開き、全員でより良い授業づくりに取り組んでいます。そして、さすが伝法の子どもたち、授業でも先生の指示に、チームで考え合ったり、整然と行動し練習に取り組んでいる姿が印象的です。
小小

4年生 社会見学〜柴島浄水場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみきった青空のもと、柴島浄水場へ社会見学に行ってきました。

いつも使っている水がどんな風にきれいになっていくのか学習しました。

24時間365日蛇口をひねると出てくる水がこんなにも手間ひまかけてできているなんて驚きました。

写真は、『混和池』という施設の説明を聞いている様子と

水道管の見本を見学している様子と

グループに分かれて実験をしている様子です。

ぽうぽう

学校探検隊がゆく その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きだよ。その横で6年生が図工の学習やってたよ でんでん

学校探検隊がゆく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を連れて、学校探検&学校案内。

2年生率いる探検隊。しっかり1年生と手をつないでいる。各ポイントでスタンプを押しながらどんどん進んでいく。
それぞれの部屋の前で2年生がしっかり説明をしている。なかなか立派。目的をもっていると話す活動も活発になり、ことばの力もついてくる。

1年生のちょっとナマイキ〜な声も聞こえるけど、ちゃんとなだめて一緒に歩いている。ほほえましい、頼もしい2年生の姿に成長が見えたよ。1年生が2年生になる来年の良いお手本だったね。お疲れ様。 でんでん
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 【ク】いきいき実行委員会 PTA役員会・実行委員会
2/8 読み聞かせ(2) たてわり集会(かるた大会準備、3限) ※全学年6時間授業
2/9 5・6年オリックスバッファローズ小学校訪問【キャリア教育】(2限 講堂)  此花中学校制服採寸予備日(16:00〜 伝法小多目的室)
2/10 研究発表会参加のため13時完全下校
2/11 建国記念の日
2/13 伝法幼稚園給食参観のため来校  春日出中学入学説明会