1年生と6年生の交流授業(外国語活動)
2月1日(水)、1年生と6年生が一緒に外国語活動を行いました。相手に「気持ち」を伝える、答える、授業でした。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に授業をする1年生はとてもうれしそうです。「How are you?」「I'm happy!」の声が聞こえてきそうです。授業が終わったら、1年生は6年生に甘えまくりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関掲示2月バージョン
2月になりました。新しい月になり、玄関掲示も3年生が作品を作ってくれました。冬の一場面です。雪にも負けない子どもたちです。
![]() ![]() がんばる子ども達(2月1日(水))
本日の5年生の体育の授業を見に行くと、子ども達が寒風の中をもくもくと走っていました。その距離は1500メートルという中学生並みの距離です。二人の担任が子ども達の様子をしっかりチェックしながら指示をおくっています。新東三国小学校の子ども達の頑張る気持ちの強さを垣間見た気がしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生フッ化物塗布(1月31日(火))
4年生は、1月31日(火)の5時間目にフッ化物塗布を行いました。学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生がお見えになり、虫歯など歯にについての話をしてくださいました。その後、フッ化物を塗り、歯の磨き方の指導をしてくださいました。しっかり歯磨きをして、ピンクの歯は白くなったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健美化委員会の発表です!(1月31日(火))
本日の児童集会は保健美化委員会が、“健全な睡眠について”劇と説明によって、とてもわかりやすく発表してくれました。しっかり、睡眠をとって、体調も頭の調子も良い状態にするため、寝る前のスマホやゲームなどに気を付けなければいけないことが内容でした。この発表と本校の取り組みの取材のために淀川区役所から、お二人がわざわざ来校してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|