11月30日 児童集会 その2
2問目、3問目・・とありました。クレヨンしんちゃん、ピカチュー、スヌーピーなどシルエットだけではまぎらわしい、問題もありました。集会委員会のアイデアが光りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 2−2 図工科 その1
2−2で作品展に出品するおしゃれなぼうしをつくっていました。色・形やかざりを工夫しておしゃれなぼうしがたくさんできあがっていました。自分がかぶれるサイズになっているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 2−2 図工科 その2
すごく背の高いぼうし、くるくるのかざりがついたぼうし、カラフルできれいなぼうし見ていてとても楽しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年社会科 その1
5年生が社会科で「工業生産を支える人々」という学習をしていました。自動車生産の仕組みを自動車のパンフレットを使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年社会科 その2
パンフレットをみんなで見て、「もっと知りたいこと」「考えたこと」など付箋を貼っていきました。本物のパンフレットで子どもたちの意欲も高まったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |