11月9日 イングリッシュタイム その2
1年生も、耳で聞いた音声をそのまま表現しながら発語しています。映像や音楽に敏感に反応していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 児童集会 その1
今朝の児童集会は。「数当てクイズ」でした。第1問は「講堂にあるマットの枚数は?」
でした。みんなでいろいろ知恵をしぼって相談してこたえを書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 児童集会 その2
第2問以降は「運動場のバスケットゴールの数は?」「運動場のサッカーゴールの数は?」などでした。難しいので、全問正解のグループは残念ながらありませんでしたが、
子どもたちは楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 5年 体育
5年生が体育で「走り高跳び」の学習に取組んでいました。
気温も低く寒くなってきているので、準備運動をしっかりしました。 初めの10分ぐらいで軽く汗をかいています。 今日が「走り高跳び」の初めての授業だったので、ゴムを使って助走の歩数や 跳び方を確認しながら跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 4年 音楽
音楽室から美しい歌声がきこえてきました。のぞいてみると
4年生が「風のメロディー」という歌を歌っていました。 強弱に気を付けて歌うことを意識して2班で交互に歌いました。 鑑賞したあとは、良かったところを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |