10月14日 6年 国語 その1
6年生が、物語の「海の命」を学習しています。読みに始まり読みに終わるといわれている国語の学習です。ペアで、交互に音読を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 6年 国語 その2
次に、一人で音読をしています。声を出して読みながら内容を理解していきます。
正確にしっかり声を出して読めるようになるまでには、練習が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふれあいステーション その1
2年生が、10月12日に生活科の学習で、地下鉄岸里駅に行きました。行先を確かめて、切符を買う、駅で働く人たちの思いや工夫、お客さんを安全に気持ちよく・・・など学ぶことはたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふれあいステーション その2
自動改札の仕組みや券売機の裏側などふだんみることのできない駅の姿を見せていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふれあいステーション その3
たいせつな学習の一つに、駅員さんの説明をしっかり聞く、見る、自分の知りたいことを質問するなど、伝え合う力、コミュニケーションの力を育てることがあります。もちろんあいさつやマナーのよさも含まれます。
岸里駅のみなさま、親切にいろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |