☆4/8(火)1学期始業式・対面式 ☆4/15(火)・4/17(木)3年生:全国学力・学習状況調査 ☆4/21(月)〜25(金)1年生:家庭訪問期間(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<イズミヤ花園店>
棚だしや商品の陳列のお手伝いをさせてもらったみたいです。それぞれのフロアにわかれて、もくもくと作業していました!!

<聖化保育園>
子ども達に大人気だったようで、みんなとっても良い笑顔でした!保育士さんの大変さも痛感しながら、それでも小さな子ども達がおひざにのってくれたり、お兄ちゃんを取り合いしてくれる姿に癒されたようです!

<岸里小学校>
下校の挨拶をしているところを見に行ったのですが、「先生、明日は午前中の作業を頑張っているところを見に来て下さい!!」とリクエストが??
小学校の管理作業員さんも「よく頑張ってくれていますよ!」と褒めて下さり、自信がついたみたいです。とても頼もしく思いました。

明日もあと1日、各事業所の方々への感謝の気持ちを忘れずに頑張りましょう!!

1年1組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組さんの初実習は、給食後の5・6時間目でした。
早い班と丁寧すぎる班に分かれ、早い班は常に食材の配付待ちをしている姿が1年生らしかったですね。
食中毒に徹底的に注意している意味も理解できた、1組さんの調理実習でした。

3年4組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3年4組さんは体育後の調理実習。
バタバタと始まりましたがしっかり注意事項を聞き、スタートする事が出来ました。さすが3年です。

ポンデケィジョ が甘いお菓子と思っていた班もありましたが、フライ物も上手にこなしていましたね。
スィートチリソースにおっかなびっくりしたり、梅肉にハマったり。

じゃんけんも異常な程盛り上がり、みんなで楽しさを共有できる4組さんの調理実習でした。

職場体験 玉出幼稚園

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は遠足の予定でしたが、雨の為明日に延期になりました。自分たちで考えていったレクリエーションは大盛り上がりだったそうです。
疲れたぁーと言いながらも、子どもたちめちゃ可愛いかったと喜んで帰ってきました。
明日も頑張ってくださいね。

職場体験(JR新今宮駅)

画像1 画像1
本日と明日、男子生徒2名がJR新今宮駅でお世話になっています。
駅員さんの制帽を被っての実習です。カッコイイですね。
写真は、改札口での案内・挨拶のようすです。いつもより緊張した顔つきで頑張ってます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 B週、 水12345、 部活動見学(岸里小6限)、 給食○
2/8 B週、 火曜の時間割、 生徒議会、 給食○
2/9 B週、 私立入試事前指導、 花作り委員会(放課後)、 給食○
2/10 A週、 私立高校入試(3年2限まで)、 元気アップ学習会、 1,2年給食○
2/11 建国記念の日
2/13 A週、 公立特別選抜出願事前指導(放課後)、 給食○