☆4/8(火)1学期始業式・対面式 ☆4/15(火)・4/17(木)3年生:全国学力・学習状況調査 ☆4/21(月)〜25(金)1年生:家庭訪問期間(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

Fwd: 表彰

画像1 画像1
大阪市教育研究会の理科部から、提出した作品の表彰がありました。もっともっと理科が好きになってくれたら嬉しいですね。将来の科学者とか。
1年 丸山 珠葵 「悪い環境の中でのトマト」
1年 橋塚真優 「身近にある野菜の維管束」
1年 武田啓子 「浮く?沈む?」
1年 有馬花純 「野菜のDNAについて調べよう」
1年 澤田洸希 「アルカリ・酸性 診断」


10月3日 全校集会 「性的マイノリティを考える」

画像1 画像1
<校長先生のお話>
 今日もまた新しい朝を迎えました。先週の文化祭を通してもうひとつみんなに学んでもらいたいなあと思うことがあるのでお話をします。
 3年3組の劇では、男子バレーボール部の人が「心は女性だもん」「刺繍が好き」と他の部員と名前を呼び合って舞台そでに消えていくシーンがありましたね。また、お姉キャラでずっと演技をしてくれた人もいました。3年4組の劇では、男子の仲間が女装をしてお姫様役を演じてくれました。とても自然でみんながそのことを受け入れながらストーリーが展開されている様子を見てとてもいいなあと思いました。
 世界中には、男性が男性を好きになったり、女性が女性を好きになったり、または男性も女性も両方好きになる人がいます。また、身体は男性だけど、心は女性でズボンをはくことに抵抗があったり、身体は女性だけど、心は男性でスカートをはくことに抵抗があったりと、とても生きにくい状況になっている人がたくさんいます。20人に1人の割合でいてるとも言われています。そういう人がいてることが自然なことで、そういった人も仲間として普通に受け入れていける社会になってもらいたいと思っています。成南中学校に通うみなさん。誰も傷つけないで、自然に受け入れていくことができる劇で演じてくれたような学校にしていきましょう。
 今週は3年生は大阪市統一テストがあります。中学校卒業後の進路を決めるうえでとても大切なテストになります。1年生や2年生のテストも進路を決めるときに影響があります。気持ちを切り替えてしっかり勉強も頑張りましょう。

野球部

画像1 画像1
本日、浪速公園野球場で府大会が行われました。
成南中学校 対 長尾西中学校の結果は、
2対3で、負けてしまいました。

悔しい結果になりましたが、次はブロック大会に向けて練習に励んでいきます。

応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

表彰

画像1 画像1
合唱の部の表彰です。
校長先生から
優勝 3年1組 準優勝 3年2組
優勝 2年2組 準優勝2年4組
優勝 1年1組 準優勝1年4組
の学級委員長が大きな拍手と賞状をいただきました。

文化祭終了

画像1 画像1
本日はたくさんの方々に生徒の発表をご覧いただきありがとうございました。合唱も劇も、文化部の発表も素晴らしいものになりました。本当にありがとうございました。
《合唱順位発表》
最優秀賞 3年1組 「虹」
■3年の部
優 勝   3年1組 「虹」
準優勝  3年2組 「手紙」
■2年の部
優 勝  2年2組 「心の瞳」
準優勝 2年4組 「大切なもの」
■1年の部
優 勝   1年1組 「Let 's search for Tomorrow」
準優勝 1年4組 「この星に生まれて」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 B週、 水12345、 部活動見学(岸里小6限)、 給食○
2/8 B週、 火曜の時間割、 生徒議会、 給食○
2/9 B週、 私立入試事前指導、 花作り委員会(放課後)、 給食○
2/10 A週、 私立高校入試(3年2限まで)、 元気アップ学習会、 1,2年給食○
2/11 建国記念の日
2/13 A週、 公立特別選抜出願事前指導(放課後)、 給食○