☆4/8(火)1学期始業式・対面式 ☆4/15(火)・4/17(木)3年生:全国学力・学習状況調査 ☆4/21(月)〜25(金)1年生:家庭訪問期間(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

9月28日 舞台オーディション

画像1 画像1
朝から舞台練習が始まっています。
玄関ホールではこの間の文化祭の取り組みの様子をスライドショーで流しています。保護者の皆さま是非ご覧ください。

明日は劇の本番です。

画像1 画像1
今日は2年生と3年生のクラス劇の最終リハーサルでした。背景が外れたり、大道具の移動に手こずったり、汗だくでダンスして酸欠になりそうだったり、台詞が吹っ飛んだりとハプニングもありましたね。明日本番までにできることもまだまだあります。3年生は最後の大きな行事です。しっかり協力してみんなが笑顔になれますように。

9月27日 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は明日の舞台オーディションのリハーサルです。先生も子どもたちも疲れがたまって来ている感じもありますが、後一踏ん張りです。1年生も歌声が落ち着いてきました。
朝早くから学校に送り出していただいているお家方々に感謝します。

文化祭は部活動の発表も

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン部や美術部、家庭科部、吹奏楽部も文化祭に向けて頑張ってますよ。パソコン部は夏に位置ずれた日清カップヌードルに向上見学の報告をまとめています。3年生が頑張ってくれてます。家庭科部はなんと誰が着るのかウェディングドレスの大作です。ちょっと生地が足らないと焦ってましたが、当日は大丈夫です。「校長先生来ますか?」と微妙な声が・・

ICTも活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭の練習もタブレットで録画して子どもたちに出来栄えを見せている学級がたくさんあります。
口で説明するより、百聞は一見に如かず。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 B週、 水12345、 部活動見学(岸里小6限)、 給食○
2/8 B週、 火曜の時間割、 生徒議会、 給食○
2/9 B週、 私立入試事前指導、 花作り委員会(放課後)、 給食○
2/10 A週、 私立高校入試(3年2限まで)、 元気アップ学習会、 1,2年給食○
2/11 建国記念の日
2/13 A週、 公立特別選抜出願事前指導(放課後)、 給食○