★☆★☆3学期が始まりました。生活リズムを整えて、寒さに負けず、元気いっぱいにがんばりましょう!☆★☆★

地域の方との学校たんけん【1年生】6/10

この日は地域の方と一緒に、学校にある植物の観察に出かけました。学校の外から、学校にある木々について、たくさんお話をしていただきました。「学校には、こんな木々があるんだ!」と、子ども達も再発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クイズ この木  なんの木?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ〜
この木 なんの木? どこにあるの?

ヒント
(1)沖縄の歌に出で来るよ。
(2)実をさわるといたいよ。(一年生は知ってるよ)
(3)すっぱぁ〜い!

児童集会【全学年】6/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会では、代表委員会の児童をはじめたくさんの子どもたちが発表します。

この日は、代表委員会が先日行われた「ろうか・かいだん みぎがわをあるこううんどう」の報告でした。KOUSEIレンジャーと一緒に廊下・階段を歩いた映像を交えながら歩行のルールを守ることを啓発していました。
また、7月2日に行われる港晴フェスタの連絡も併せて行いました。

囲碁体験教室【いきいき】6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のいきいきでは、指導者を迎えて囲碁を教えていただきました。

経験のある子どもも、そうでない子も碁盤を囲んで熱中していました。学校以外の様々な場で子どもたちはいろんな経験をしています。このような体験を企画していただいた方々に感謝です!

昼休み 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
給食を食べたら、運動場でしっかり遊ぶ!
みんな楽しそうです。

近頃、気温が高くなってきました。
熱中症予防のためにも、帽子をかぶることや水分補給をしっかり行うことを指導していきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 5年車いすバスケット
2/10 給食後下校
C−NET
2/11 建国記念の日(祝日)
2/13 生徒会交流
2/14 代表委員会