12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

月曜日の朝は「児童朝会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 
11月14日(月)、月曜日の朝は「児童朝会」、
  すこ〜し雨がぱらつく中、いつも通り運動での朝会です。
    


今日は、先日開催された「中国語弁論大会」に出場した6年生 湯尾美里さん、3年生 方柏庭さんの表彰式。表彰状授与の後は2人が朝礼台に上がり、当日発表した暗唱を披露してくれました。

 残念ながら、意味は分からないのですが、有名な中国語の詩の
 一節だそうです。


                      (学校長)


新しい取り組み「あいさつ月間」4 〜1年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
11月14日(月)、
 新しい取り組み「あいさつ月間」
 その目玉はなんといっても、クラスみんなで参加するあいさつ運動。


今日は4回目1年1組、
低い雲が垂れ込め今にも雨が降り出しそうな中、元気に大きな声で児童の登校を迎えてくれました。今日は全員が手作りのタスキを持参、あいさつ運動に大きな華を添えてくれました。(風もあり、身体の小さな1年生には危ないので、「のぼり旗」はなしにしました)
今日も、ほんとうに最強のがんばり、第3走者の6年3組から、見事にバトンがつながりました。

    1年1組のみんな、ほんとうにありがとうねぇ!!



〇明日は、1年2組、天気のくずれが少し心配です。

                    (学校長)

ほとんどの子はできてるんですヨ               〜登校マナー向上に向けて〜

先日より、
地域や保護者の方より児童の登下校のしかたについてのご指摘をいただくことが重なりました。



登下校の安全については、学校でも各学級担任より注意指導をおこないましたが、先週より複数の職員が朝、登校路の要所に立ち児童の登校の様子を見守っています。


今朝、子ども達の登校の様子を見に行くと、ほとんどの子ども達は道に広がらずにしっかりと登校できていました。
ただ、やはり友達としゃべるために道に広がったり横断の際にゆっくり横断したりと「まだまだやな」と感じさせる様子もみられ、指導をする場面もありました。



一人一人が「豊里小学校の代表」というくらいの意気込みをもってもらいたいものです。

職員の見守りもしばらく継続したいと思います。
                    (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2

どんよりとした空、空一面を雲がおおっています

画像1 画像1


11月14日(月)、
 大阪の日の出は6時30分、でも、薄い雲が空一面をおおい太陽の
 姿は見えません。今日は雲が多一日ですが、昼間は雲の間から日差
 しが届いて過ごしやすくなると言っていました。
  雨が降る始めるのは、夕方以降のようですね。



今日は、1年1組の「あいさつ運動」、
なんとか雨に降られずに実施できそうです。
 今週は、明日15日(火)が1年2組、16日(水)が1年3組、
 一日あけて18日(金)が1年4組です。

子ども達は普段より少し早く家を出るかもしれません。ご協力よろしくお願いいたします。

                   
○下の写真は11日(金)の夕方、沈む夕日が本当にきれいでした。


                      (学校長)
  


画像2 画像2

いつもと違う雰囲気に緊張感Max  〜6年3組〜

今日の6時間目、6年3組で大阪市小学校教育研究会東淀川支部の算数科の公開授業が行われました。

学習単元は、「速さの表し方を考えよう」

はじめに6年生の学級担任3人の走っているビデオを見て、ゴールまでの時間だけで速さは比較できないことに気づきます。

そして自分の考えをノートにまとめ、発表はタブレットPCを用いて前の大型モニターで共有します。

「時間か距離をそろえると速さを比べることができる」という「単位量あたり」の考えが、工夫された授業で身についたでしょうか?


○大阪市小学校教育研究会は、多くの教員がそれぞれ専門の教科・領域ご
 とに所属し、日々研究をすすめている団体です。
 今日は、東淀川区よりたくさんの先生方が参観に来られ、また本校から
 も若手を中心にたくさんの教員が参観しました。

いつもと違う雰囲気に、子どもたちも緊張感Maxで(借りてきたネコのように)授業に参加していました。
                    (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 B校時4時間目まで
2/14 3・4年駆け足大会 
祝日等
2/11 建国記念の日

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会