4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

3年 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(火)に地域の方々に学校に来ていただき、一緒に給食を食べました。
いろいろなお話をしながら食べたので、とても楽しい給食になりました。
最後に、来ていただいたお礼に『エーデルワイス』の曲をリコーダーで合奏したら、とても大きな拍手をしてくれました。

スイミーの方々による本の読み聞かせ

11月9日(水)のみなみタイムの時間帯に、図書館ボランティア『スイミー』の方々に本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、熱心にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学

11月4日(金)に、陶芸体験をしに、クラフトパークへ行ってきました!陶芸用の粘土を、手で押し広げながら、形をつくり、お椀やお皿を作りました。自分の好きな模様をつけて、思い通りの作品を作り上げました。あとは、色づけと、焼き上げ!完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年 電池出前授業 1

10月18日(火)に実施しました「電池出前授業」の様子をお知らせします。

パナソニックから末次先生に来ていただき、1時間目は電池の種類や仕組みについてお話をしてもらいました。

じゃがいもでオルゴールが鳴る実験や、〇×クイズを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年 電池出前授業 2

2時間目はオリジナル乾電池の製作です。

亜鉛缶の中に二酸化マンガンの粉を入れ、炭素棒を入れてカナヅチでたたく作業に、全員真剣に取り組んでいました。

最後は真っ暗な体育館で点灯式を行いました。

今回の電池づくりを通して、科学への興味が広がればよいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 クラブ活動
2/9 学習参観・懇談会
2/10 2年歯みがき指導 全学年13:30下校
2/11 建国記念の日
2/13 2-2以外13:15下校
2/14 2-2…5時間授業 1年、2年、5・6年マラソン大会 5年「ABC放送」出前授業