3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室 10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)~19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
男子体育の授業
校内研修会
立春を過ぎて!
試合前のラグビー部・サッカー部
節分メニューの給食
2月の節分
夜間照明でのサッカー部の練習
簾(すだれ)の撤去
簀子(すのこ)リニューアル
如月(きさらぎ)が始まる
夕暮れ時の練習
新入生 保護者説明会
新春 ! 百人一首大会(2年生)
1年生 夜間学級との交流学習
3年生 学年末テスト
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
男子体育の授業
男子体育の授業は運動場で行われています。
どの学年の生徒も授業に臨む姿勢が素晴らしく、規律正しく整然と集団行動ができています。
授業を通して、人間形成の礎をしっかり築いてください。
【上の写真】授業開始時に点呼を受ける1年生
【下の写真】キックベースボールを楽しむ3年生
校内研修会
「発達障がい」についてカウンセラーの中谷桂子さんより、お話をしていただきました。
先生方はメモを取りながら真剣に学びました。
いくつになっても「学び」は成長につながります。
立春を過ぎて!
2月4日は立春。暦の上ではもう春です。土曜日は春の温かい日差しを感じました。
本校正門のコスモスも冬を越し、このまま春も咲き続けそうです。コスモスも四季咲きがあるのですかね。
試合前のラグビー部・サッカー部
ラグビー部が明日、サッカー部が明後日に新人戦が行われます。
試合前の練習に余念がありません。
結果が楽しみです。
「最も高い目標を達成するには、一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。」アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王 / 1835~1919)
節分メニューの給食
2月3日(金)は節分。
今日の給食のメニューは、節分の雰囲気を少し醸し出すために、「鰯(いわし)のかば焼き」と「きなこ」がまぶされている「福々豆」が加わっていました。
皆さん、病気や悪い出来事を追い払いましょう!
1 / 87 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:155
今年度:198
総数:505527
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校関係
2/10
私学入試
2/11
私学入試
2/13
3年生進路懇談 1・2年生教育相談
2/14
3年生進路懇談 1・2年生教育相談
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
東生野中学校夜間学級
東生野中学校夜間学級
やかんがっきゅう にゅうがくせつめいかい
校区小学校
小路小学校
東中川小学校
大阪市教育委員会等
『大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~』本文
大阪市教育委員会
配布文書
配布文書一覧
学校行事関係
年間行事予定
学校元気アップ通信
学校元気アップ通信 H29-1
学校元気アップ通信H28-12
学校元気アップ通信 11月号
学校元気アップ通信9月26日号
学校元気アップ通信 8月25日号
夏休み自主学習教室お知らせ
学校元気アップ 6月27日号
1学期末テスト学習会案内
学校元気アップ 5月23日号
学校元気アップ地域本部事業説明
学校評価関係
第2回学校協議会報告
第1回学校協議会報告
運営に関する計画
学力・運動能力調査関係
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
体力調査公表資料
全国学力・学習状況調査結果
学校基本方針
学校いじめ防止基本方針
校区内地域
交通安全マップ(東中川地域)
交通安全マップ(小路地域)
携帯サイト