5年生 ナップサックもそろそろ完成です (1月20日)
5年生の家庭科の学習の様子です。
2学期後半より作業を進めてきた「ナップサック」ですが、このクラスの今日の学習では、サイドの部分のミシンがけ、ヒモ通し、名前のアイロン付けをし、どんどんと完成に向け、急ピッチに進んでいました。 できた子は、そっそく背中に背負って、喜んで見せてくれました。 その後は、ミニ先生となって、お友だちのサポートに回ってくれていました。 4年生 百人一首の学習 (1月20日)
4年生の国語の学習の様子です。
国語の教科書に「百人一首を声に出して読んでみよう」という題材があり、代表的な10首ほどが解説付きで掲載されています。 今日は最初の授業らしく、みんなで初めのページにある4首(短歌)を音読の後、先生から意味を教わりました。 古典仮名づかいで書かれているため、読むのに苦労していました。 暗記するくらいしっかりと覚えて、「百人一首大会」でがんばろう。 3年生 くっつくかな? (1月20日)
3年生の理科の学習の様子です。
このクラスでは「じしゃくのふしぎ」という単元を学習しています。 今までの学習で、磁石につくもの・つかないもの、磁石の種類、磁石の引き付ける力を学習してきました。 今日は、磁石の中で、どの部分が鉄をよく引き付けるのかを調べていました。 この学習から、子どもたちは磁石には「N極」と「S極」があることを学びます。 磁石の教材は、以前に紹介した「豆電球」の実験に使った同じ教材セットに入っています。 給食風景 (1月19日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉のオイスターソース焼き ・ラーメン ・チンゲン菜とコーンの中華和え ・黒糖パン ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 鶏肉のオイスターソース焼きは、オイスターソースの他に、しょうが汁、にんにく、しょうゆで下味をつけたものを、香ばしく焼いてありました。お肉もやわらかく、味もしっかりとしていて、お替りで一瞬に無くなっていました。 ラーメンは、豚骨スープ仕立てで、焼き豚、白菜、ニンジン、もやし、ニラが入っていました。子どもたちの大好物のラーメンです。入っているお野菜も、スープも全て完食です。 4年生 大阪市立科学館へ社会見学(1) (1月19日)
4年生が社会見学で「大阪市立科学館」に行ってきました。
上新庄から阪急電車と地下鉄の乗継で北浜まで電車で行き、そこから、淀屋橋、肥後橋と西に進む、かなりの道のりを徒歩で移動しました。 電車内でのマナーもよく、歩道では安全に気をつけながら、徒歩移動もできました。 館内では4階から1階へと順路になっています。 |
|