図書ボランティアさん、奮闘していただいています!
今年度より、中本小学校在籍の保護者を中心に、図書ボランティアさんを募り、学校図書館の充実のため、図書支援員さんのお手伝いをお願いしています。
8月は本の整理などお手伝いいただいていましたが、10月11月は、図書室の掲示と子ども達への読み聞かせをしてくださっています。
【できごと】 2016-11-18 17:11 up!
お知らせ
先日は2年生において嘔吐・発熱等による体調不良のため、学年休業となりました。教育委員会をはじめ保健所からは、特に嘔吐・下痢の症状について、注視・経過観察するとともに感染拡大防止の指導がでています。つきましては、保護者の皆様方には、これらの観点を十分にご理解いただき、無理な登校を控えていただきますようよろしくお願いいたします。
また、以下の事項にご参考に、児童をはじめ、家庭の皆様の健康管理に十分ご留意くださいますようお願いいたします。
● 手洗い・うがいを励行する。
● 夜更かしをせず、十分な睡眠と休養をとる。
● 外出は、できるだけ控えるようにする。
● 嘔吐症状がある場合、登校を控えていただきますようお願いします。
〇 児童が特に体調がよくない場合は、医師の診察を受けてください。
〇 児童が登校している場合でも、体調不良・下校時刻変更等のご連絡をする場合もありますので、学校からの連絡がつくようにしておいてください。
【お知らせ】 2016-11-16 13:27 up!
C−NET
5年生6年生が外国語活動を行っていました。
5年生は絵の中から「色」と「数」について、学んでいました。
6年生は、それぞれの子ども達が興味をもった国についてスピーチしていました。
C−NETですので、ネイティブの先生の発音も合わせて、聞き取る力も学んでいます。
【できごと】 2016-11-16 13:27 up!
卒業アルバム撮影
今年も残すところ、あと1か月半となりました。
6年生が中本小学校に通う日も、日々減ってきています。
6年生が卒業アルバムの撮影を行っていました。個人写真やグループ写真、集合写真など、さまざまな場所で撮影を行っていました。午後からはクラブ活動の撮影も行いました。
【できごと】 2016-11-16 13:26 up!
先生たちも学んでいます! 〜外国語活動〜
先生たちも、よりよい授業のために学んでいます。
今回は「外国語活動」です。現在5・6年生が週に1時間、1〜4年生は校長戦略予算を使い、ネイティブの先生を招き授業を進めています。
「外国語活動」の授業を進めるにあたり、どのような観点で授業を進めるのか、授業を進めるためのスキルを、教育委員会から講師を招き、研修を行いました。
【できごと】 2016-11-16 07:39 up!