合唱部初♪≪クリスマスコンサート≫♪![]() ![]() 日頃の練習の成果を『きよしこの夜・荒野の果てに・ジングルベル・ひいらぎかざろう』の4曲に発揮することができました。 下校途中の多くの生徒が、素晴らしいハーモニーに包まれて、一足早いクリスマス気分に浸っていました。 『12/22(木)第2学期 終業式』校長講話![]() ![]() このように時間に区切りをつけられるのは人間だけです。他の動物には年末年始は関係ありません。これは、人間の素晴らしい知恵ともいえます。時間は止まることなく連続して流れています。その連続して流れる時間を区切るのが、年が変わる、つまり新年を迎えるという事です。 人間は、このように流れ続ける時間に区切りをつけ、それを機会に謙虚に自分自身を振り返り、改めるところは改め、次の新たな目標を立てることで自己を向上させてきたわけです。 ぜひ、年末年始のこの機会に、しっかりと1年を振り返り、新年の目標や決意を定めてほしいと思います。 ≪クリスマスロード≫出現![]() ![]() また、廊下の柱には、手作りの≪クリスマスツリー≫も出現しました。このツリーに、一年間の感謝の気持ちをカードにして、みんなで貼って盛り上げましょう。と生徒会が呼びかけています。 2年≪冬休み中の生活≫について
12月21日(水)4限 2年は体育館で、≪冬休み中の生活≫について、全員で確認をしました。
学習面においては、3学期に向けて冬休み中に計画を立てて、しっかりと学習を進めましょう。健康面においては、睡眠時間をしっかりと取って、規則正しい生活を送ることで、風邪などを引かないようにしましょう。生活面においては、危険な環境に近付かないこと、色々なトラブルに巻き込まれないこと、特に4つの車「パトカー・救急車・消防車・霊柩車」に乗せられたり、お世話になることのないように注意しましょう。 冬休み中の学年全体の課題である「公立高校学科調べ」についても、それぞれで頑張りましょう。 3年≪2016年を振り返って≫![]() ![]() 春に3年生になって、1年後には高校受験という大きなプレッシャーを感じながら、修学旅行、体育大会、夏休み、合唱コンクール、文化発表会などの行事にもクラス、学年一丸となって取り組んできました。そして今は、がむしゃらに受験勉強に取り組んでいることと思います。何事もがむしゃらに頑張った時にだけ、最高の達成感が味わえると思います。 そして、周りの身近な人たちに大いに支えられて頑張れていることにも気付いて、感謝の気持ちをしっかりと持ってほしいと思います。 |
|