早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

林間学習 キャンプファイヤーへ

 いよいよ、キャンプファイヤー場へ出発です。
 ここでも、素早い行動が光っています。

 鉢伏山には、濃い霧がかかっています。「星の観察」は大丈夫でしょうか?

 キャンプファイヤー以降の様子は、明日のHPにて紹介させていただきます。お楽しみにアクセスしていただければと思います。
 
画像1 画像1

林間学習 夕食

 夕食のメインはすきやきです。
 みんな食欲旺盛。おひつのご飯を何度もおかわりし、すき焼きも完食しました。
 空っぽのお鍋ときれいに重ねられた器から、「美味しかった〜!!」の声が聞こえてきそうです。

 夕食の後は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習 ゆったり過ごしています

 子どもたちの機敏な行動で、時間に余裕ができました。
 お風呂の待ち時間、それぞれの部屋でトランプをしたり、おしゃべりをしたりと、ゆったりしたひとときを過ごしています。
 お風呂も予定よりも長い時間入ることができ、広いお風呂で汗を流しています。

林間学習 部屋の様子

 5年生の教室はいつも、机もロッカーも靴箱もきちんと整理整頓され、隅々までピカピカに清掃されていますが、日ごろの習慣が宿舎の部屋の様子にも表れています。
 写真をご覧ください。
 誰に指示されなくても、注意されなくても、自分たちの力でここまで美しく片づけられる子どもたちです。素晴らしい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習 アスレチック

 薄日が差してきました。
 避難訓練より先にアスレチックをすることになりました。山のなかはとても涼しくて気持ちがいいです。
 みんな指示をしっかり聞き、集合も移動も素早く行うことができるため、活動が大変スムーズに進んでいます。

 アスレチックでは「こわい!」という子もいますが、「がんばれ!!」と励まし合ってクリアしていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/10 B校時4時間
今津中入学説明会
給食費引落し日
2/11 建国記念の日
2/13 児童朝会
クラブ活動
あいさつ週間(17日まで)
2/14 栄養教育2年
2/15 入学説明会(14:40講堂)
歯みがき指導2年am
2/16 児童集会
栄養教育3年