お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)
 今日は給食委員会の発表がありました。
 1889年に山形県の市立小学校で、無料で食事を配ったのが学校給食のルーツだといわれています。おにぎりと漬物だけの質素なものだったようです。その後戦争で一時中断しますが、児童の体と心の成長に欠かせない食事を保障するという理念は現在に引き継がれています。
 舎利寺小学校では毎年このシーズンに、学校給食の理念を確認し感謝の気持ちを持つため「給食週間」を設定しています。
 給食調理員さんへの感謝状授与や食育に関する紙芝居を行いました。

トップアスリートによる「夢授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(水)
 大阪市の主催の「トップアスリートによる『夢授業』」が本校で行われました。
 今回は、走り幅跳びで活躍した 荒川 大輔さんをお招きしました。
 昨年引退されるまでの間、日本で9人しかいない8メートルジャンパーとして日本の陸上界をリードされました。
 前半は講堂で夢を描くことの大切さや、夢を実現するために必要なことなどについて生い立ちを交えて語っていただきました。質問コーナーでは、
「メダルを手にした時の気持ちを教えてください。」
「引退した後の夢は何ですか。」
などの質問が子どもから出されました。

 後半は4,5,6年生が実技を行いました。体を巧みに動かすには、できないとあきらめる前にできるための工夫をすることが大切で、その工夫は幾通りもあるということを、体験を通して学べました。
 最後は、実際に荒川さんに走り幅跳びをしてもらいました。見たこともないような大ジャンプを間近に見られて子どもたちは大興奮でした。

 夢を追い続けたり、体を動かすことに興味を持ったりできる児童が増えてくれればうれしいです。

生野保育所 避難訓練

画像1 画像1
 1月17日(火)、22年前の今日は阪神大震災が発生しました。大阪でも大きな被害が出ました。
 ちょうどその日に、生野保育所の子どもたちが、地震と津波の発生を想定した避難訓練で、本校に来ました。子どもたちは南館3階の屋上へ避難しました。先生やお友だちと手をつなぎながら行動し、有意義な訓練を行いました。

Shariji Elementary School Times #40 その2

画像1 画像1
 新しい年となり、職員室前の図書コーナーも新春の装いに様変わりしました。正月や冬にまつわる本だけではなく、めでたい飾り付けもされています。また、おみくじの箱もあります。子どもたちにも季節にちなんだ本にぜひ親しんでほしいと思います。

Shariji Elementary School Times #40 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪市教育委員会では本年度より、大阪市立の全小学校に通う小学3年生から小学6年生までの子どもを対象に、学習理解度や学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどを目的に、「大阪市小学校学力経年調査」を実施することとなりました。
 本校は昨日12日(木)に実施しました。
 子どもたちは1時間目から4時間目まで、理科→社会→算数→国語の順に調査問題に取り組みました。そして5時間目は児童質問紙調査に取り組みました。1日中問題に取り組むということは、ほとんど経験のないことですので、子どもたちはかなり疲れたことと思います。特に3年生にとっては問題用紙と解答用紙が別々になっていて、かなり取り組みにくい調査だったようです。また、6年生は教科ごとに監督をする先生が入れ替わる、中学校の定期テストのスタイルを取り入れました。
 なお、今回の経年調査の結果は、3月上旬に個人票として返却されます。個人票には、実施教科ごとにがんばっている点や、努力を要する点についての学習アドバイス等と、学習習慣や基本的生活習慣の様子が記載されるということです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 卒業遠足6年

学校評価

学校だより

全国学力学習状況調査結果

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ