1年間、ありがとうございました。

4年生 古市 ぼうさい教室(4)

 けがをしている人を運ぶ体験をしました。
 大きなくまのぬいぐるみを乗せました。
 このぬいぐるみは、足をけがしているので、
 包帯を巻いていました。
 実際にこのようにして運ぶということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 古市 ぼうさい教室(3)

 担架訓練の様子です。

 さおを毛布を使って
 担架を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 古市 ぼうさい教室(2)

 新聞紙でスリッパを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 古市 ぼうさい教室(1)

11月26日(土)

 土曜授業を実施しました。
 4年生で「古市 ぼうさい教室」を実施しました。

 地域活動協議会(連合町会各会長・防災部 防災リーダー・女性部他)
 はぐくみネット 旭区役所(地域防災) 旭区まちづくりセンター
 旭消防署 の皆様のご支援・ご協力をいただき実施しました。

 次の内容で、防災について考え学び体験しました。
 クイズ「防災のわかれ道」
 新聞紙を使ったスリッパつくり
 担架訓練(さおと毛布を使用)
 バケツリレー
 
 多くの保護者の皆様も来てくださり、
 子ども達といっしょにスリッパを作ったり
 バケツリレーをしたりしました。
 
 

5年生 調理実習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしく出来上がりました。
 
 感想を聞くと、

 自分で作ったからおいしい。
 上手にできたと思う。
 本当においしい。

 と、笑顔で答えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 幼小連携「あけのほし幼稚園1年見学」10:30〜11:00
2/15 学習参観5限 学級懇談会 下校14:40 PTA常置委員会
2/17 3年生 社会見学(大阪くらしの今昔館) 5年生 非行防止教室5限(講堂)

全国学力・学習状況調査結果

学校だより

しょくせいかつだより

学校協議会

校長室だより

学校の安全

学校評価 平成28年度