虫捕りに夢中!
昼休みのえの森では、子どもたちが虫捕りに夢中です。(えの森では、きれいに草を除きすぎず、虫捕りのための草むらを残しています。)
オンブバッタやコオロギは、探す必要がないほどたくさん姿を見ることができます。子どもたちは、作物を栽培している学習園に足を踏み入れないよう気を付けながら、真剣な表情で虫を追っています。 今日は、まだ小さいですが、キリギリスをゲットしてご満悦の子が。 ![]() ![]() ![]() ![]() 田の草取り
5年生が育てている榎本米。順調に生育しています。
今日は、米作りには欠かせない作業「田の草取り」を行いました。草取りを怠ると、稲に必要な養分が足りなくなってしまいます。 子どもたちは泥だらけになりながらも、一生懸命草を取り除いていました。田んぼの真ん中で転んでしまった子も・・・? 田んぼの向こうのプールサイドに見える白とブルーのジャージ姿は、プール掃除をしてくれている、職業体験中の今津中学生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食物アレルギー対応サポート月間です。![]() ![]() イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、黒糖ロールパン、牛乳 でした。 9・10月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。今日のサラダには、卵不使用のマヨネーズ風ノンエッグドレッシングがそえられていました。 他に、米粉のカレールウを使用したカレーライスなど、食物アレルギーのある児童も食べられるよう工夫された献立が登場します。 今津中学生 職業体験
今日・明日の2日間、今津中学校より4名の生徒が、職業体験に来ています。全員、本校の卒業生です。
ウエルカムガーデンの花を植え替えたり、家庭科準備室の食器を整頓したり。そのほか、給食や清掃、プール指導の補助など、小学校での仕事をいろいろと体験しました。 将来の職業選択に向け、今回の体験が卒業生たちの役に立てばと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 出前授業 なにわ花いちばさん
「なにわ花いちば」さんによる出前授業がありました。
花の流通についてなど、3年生にもわかりやすく興味深いお話に続いて、一花一葉(いっかいちよう)のフラワーアレンジメントの体験をしました。 アレンジメントのためにお持ちいただいたのは、「クルクマ」と「ハラン」です。 子どもたちは自由な発想で、ハランを切ったり巻いたり結んだり、、、、。 同じものがふたつとない、素敵な作品ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|