天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 発育2測定と骨の学習

 4年生は、発育測定の前に保健「育ちゆく体」の学習の一環として、「骨について」の学習をしました。
 養護教諭の指導のもと、具体的な掲示物やクイズを通して、骨の大切さや密度を強くする方法などを学びました。この学習を、今後の給食、生活上の飲食や運動で生かしてほしいと思います。
 最後に、実際に授業で出されたクイズを掲載しますので、挑戦してみてください。2枚目の写真を見て答えてください。
骨はどのように成長するでしょうか?
1、りょうはしが成長する
2、真ん中が成長する
3、全体が成長する
 答えは、お子さんにお聞きください!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 新春ドッジボール遊び

画像1 画像1
 天王寺小学校では、天候を気にせず遊べる場を提供するために、各学年に講堂を開放しています。
 4年生は、毎週水曜日に講堂を使って遊べるようになっており、特に昼休みで1組と2組のドッジボール大会をしています。運動場ではできない横投げの攻撃もあるので、回を重ねるごとにパスを回して当てるといった作戦も出てきて、面白くなってきています。
今後も続け、1組と2組の交流を深めながら、体力も高めていきたいです。

画像2 画像2

3年 書初め

初めての長い半紙に戸惑いながらも
集中して立派な字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った3学期が始まりました。

 始業式では、校長先生から転入生の紹介と、今年の干支についてのお話がありました。

 酉年の「酉」は、つぼを表していて、収穫した作物をそこに入れて熟させる意味があり、今年は成熟した1年にしようということを子どもたちに伝えていました。

 また、干支の中で唯一羽のある動物なので、羽ばたける1年にしようということも伝えています。

 今年もご支援よろしくお願いいたします。

4年生 認知症講座

 12月20日(火)に、天王寺区社会福祉協議会ゆうあいの皆さんをゲストティーチャーとして招き、認知症について教えて詳しく教えていただきました。
 講義や映像で認知症について学習したり、寸劇やグループでの話合いを紙にまとめて発表したりして、認知症に関する理解を深めました。子ども達からは、「認知症の人も不安でいっぱいだし、それをやわらげられるよう優しい言葉がけをしたい。」「もし身近な人が認知症のなったら、優しく接していきたい。」といった感想が出てきました。
 最後は、認知症サポーターの証であるオレンジのリストバンドをもらいました。今後の生活でも認知症を意識して生活してもらいたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28