榎本まちなか防災訓練
10月30日(日)、「榎本まちなか防災訓練」が実施されました。
9時30分に地震が発生したと想定して、町会ごとに、続々と榎本小学校へ避難してこられ、種々の訓練や防災教室等が行われていました。 災害が発生した時には、地域の方々が拠り所として来られる小学校です。防災拠点のひとつとしての小学校の役割について、改めて考えさせる一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は 入れません![]() ![]() 廃材を使っての、管理作業員さんと教員による合作です。 何も説明しなくても、子どもたちにはすぐに浸透しました。 「今からえのもとの森を開放します・・・」の放送が聞こえると、一足先に到着して看板をわきによけてくれたり、昼休み終了のチャイムと同時に看板をもとに戻してくれたりする、えの森マニアの子もいます。 いろいろな展示コーナー
盛りだくさんに用意していただいた展示コーナーでは、博物館の担当の方が、丁寧に解説してくださいます。
子どもたちは、どのコーナーも十分に楽しみ、新たな知識を得ることができました。 このように、子どもたちが「ホンモノ」と出会える機会を、これからもできる限り設けていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 昆虫のはなし
3年生へのお話のテーマは「昆虫」でした。
「むしむしクイズ」は易しい問題から超難問まで。「あたった〜!」「へえ〜?」と大盛り上がりです。 昆虫博士の八木先生の語り口に引き込まれ、子どもたちは集中してお話を聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 葉っぱコネクト
2年生では、初めての試みとして、「葉っぱコネクト」という活動をしました。
朝のうちにえの森で好きな葉っぱを採取して、大きな模造紙に、葉っぱがつながるようにペタペタ貼っていきます。 最初のお話もしっかりと聞くことができた2年生ですが、作業を始めると、もう夢中です。最後に6クラス分の作品を全部つなげて、カラフルで巨大な作品の出来上がり。 展示物を見る時間がほとんどなくなってしまったのですが、子どもたちは「葉っぱが楽しかった〜!」「もっとやりたかった〜!!」と、大満足で講堂をあとにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|