1月17日(火) 崩すな体調 崩すなリズム![]() ![]() 今回は「体調を崩さないためにできること」をテーマに、 学級や委員会の代表生徒たちが話し合いました。 体調を崩さないためには、生活リズムを崩さないことが大切です。 今まで以上に規則正しい生活を心がけましょう。 1月16日(月) 戦う準備![]() ![]() 百人一首で使用する札の準備をしていました。 今月末に1・2年生それぞれ“百人一首大会”が実施されます。 大会当日のみなさんが、 力を十分に発揮できるよう、 今日のように陰で取り組んでいる仲間がいます。 戦いの日、 楽しみながら全力が出せるよう、こつこつと百人一首を覚えていきましょう! 1月14日(土) もしもの日のために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボールでパーテーションを作ったり、 応急処置の練習をしたり、 災害時の避難場所についての講演を聞いたりして、 防災について学習しました。 今日学んだことは頻繁に活用する機会は無いかもしれません。 それでもいつ起こるかわからないもしもの日のために、 今回体験したこと、聞いたことを忘れないようにしましょう。 1月13日(金) チャンスとペンは放さない!![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業では、テストが返されたり、 3学期の内容の学習に取り組んだりしました。 テストが終わった後が実力アップのチャンスです。 ここで気を抜いてしまうと掴んだチャンスが逃げてしまいます。 チャンスとペンはしっかり握っておきましょう。 1月12日(木) 進路に向けて机に向かえ!
本日3年生は2日目の第5回実力テストを行いました。
この日は1・2年生ではチャレンジテストが実施され、 学校全体が試験に向けての真剣な空気に包まれていました。 3年生はもちろん1・2年生にも 高校入試は着実に近づいてきています。 自らの進路、さらには未来を切り拓きましょう。 さぁ机に向かえ!!此中生!! ![]() ![]() |
|