【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

『12/22(木)第2学期 終業式』校長講話

画像1 画像1
 今日で2学期が終了します。暑かった8月25日から始まった2学期でしたが、落ち着いて振り返ってみて自分の成長が感じられるでしょうか。新年を迎えるにあたって、しっかりと自分自身を見つめ、2学期をそしてこの1年を振り返ってみてほしいと思います。
 このように時間に区切りをつけられるのは人間だけです。他の動物には年末年始は関係ありません。これは、人間の素晴らしい知恵ともいえます。時間は止まることなく連続して流れています。その連続して流れる時間を区切るのが、年が変わる、つまり新年を迎えるという事です。
 人間は、このように流れ続ける時間に区切りをつけ、それを機会に謙虚に自分自身を振り返り、改めるところは改め、次の新たな目標を立てることで自己を向上させてきたわけです。
 ぜひ、年末年始のこの機会に、しっかりと1年を振り返り、新年の目標や決意を定めてほしいと思います。
 
▼この続きを読む

≪クリスマスロード≫出現

画像1 画像1
 12月21日(水)夕 くすのき学級の入口横に紙コップをリサイクルした≪雪だるまさん≫が登場しました。日が暮れた夕刻には、イルミエーションされてみんなの気持ちを暖かくしてくれています。
 また、廊下の柱には、手作りの≪クリスマスツリー≫も出現しました。このツリーに、一年間の感謝の気持ちをカードにして、みんなで貼って盛り上げましょう。と生徒会が呼びかけています。

2年≪冬休み中の生活≫について

 12月21日(水)4限 2年は体育館で、≪冬休み中の生活≫について、全員で確認をしました。
 学習面においては、3学期に向けて冬休み中に計画を立てて、しっかりと学習を進めましょう。健康面においては、睡眠時間をしっかりと取って、規則正しい生活を送ることで、風邪などを引かないようにしましょう。生活面においては、危険な環境に近付かないこと、色々なトラブルに巻き込まれないこと、特に4つの車「パトカー・救急車・消防車・霊柩車」に乗せられたり、お世話になることのないように注意しましょう。
 
 冬休み中の学年全体の課題である「公立高校学科調べ」についても、それぞれで頑張りましょう。

3年≪2016年を振り返って≫

画像1 画像1
 12月21日(水)朝 3年学年集会では、年末を迎えて≪2016年を振り返って≫みましょう。という呼びかけを行いました。
 春に3年生になって、1年後には高校受験という大きなプレッシャーを感じながら、修学旅行、体育大会、夏休み、合唱コンクール、文化発表会などの行事にもクラス、学年一丸となって取り組んできました。そして今は、がむしゃらに受験勉強に取り組んでいることと思います。何事もがむしゃらに頑張った時にだけ、最高の達成感が味わえると思います。
 そして、周りの身近な人たちに大いに支えられて頑張れていることにも気付いて、感謝の気持ちをしっかりと持ってほしいと思います。

1年≪冬休み中の生活≫について

画像1 画像1
 12月20日(火)4限 1年は体育館で、≪冬休み中の生活≫について、全員で確認をしました。
 学習面においては、冬休み中の課題について一つひとつ真剣に向き合って、自分の理解度を確認しながら取り組みましょう。また、きちんと学習計画を立てましょう。
 生活面や健康面においては、いつもより長い冬休みですが、リズムを崩さずに規則正しい生活と自分自身で健康管理をしっかりとしましょう。また、金銭や携帯電話に関するトラブルに巻き込まれないように注意しましょう。
 
 冬休み中の学年全体の課題である「職業調べ」については、それぞれで頑張って調べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 全校集会
2/14 公立高校特別選抜出願・元気アップ学習会
2/15 公立高校特別選抜出願・3年進路懇談・3年給食無し
2/16 3年進路懇談・3年給食無し・元気アップ学習会
2/17 3年進路懇談・3年給食無し・公立高校特別選抜事前注意(放課後)・スクールカウンセラー来校日