2月7日(金)は,教員が研究発表会に参加するため 給食後の13時15分より,高学年から順に下校します。
TOP

からだほぐし こころほぐし【3年生】7/15

体と心はつながっています。体がほぐれると、心も柔らかくなります。
保健室の先生と、『からだほぐしとこころほぐし』について
学習しました。
 
みんなの心も柔らかくなって、表情も穏やかになってきました。
おうちでも、肩をもんだり、背中をさすったりしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室【5年生】7/14

「なんば少年サポートセンター」の方にお越しいただき、
『非行防止教室』が実施されました。
「遊びのつもりで行うことが、犯罪になるんだよ。」ということや、
夏休み中の安全な生活についてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小プール交流【5歳児と1年生】7/14

幼稚園と小学校の交流行事として
1年生が5歳児と一緒に、小学校のプールに入りました。
1年生は手をつないで優しくリード。さすがです。
5歳児は、大きな広いプールに大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつラップ【保健委員会】7/14

保健委員会のメンバーが、「あいさつ」について考えるために
「あいさつラップ」を発表してくれました。
♪〜あ あ あ あ あ   お お お お お〜♪

なんだか元気になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市立科学館の見学【4年生】7/13

大阪市立科学館の見学に行きました。
展示を見学した後は、プラネタリウムに入りました。
「不思議」をたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査