毎日、学習の様子を更新中

☆あいさつ運動をしています!☆

 今日から9日(金)まで、学校では「あいさつ運動」をしています。日替わりで有志の子ども達が、毎朝正門に立って大きな声であいさつをします。
 今年度の学校目標である「元気(G)・協力(K)・笑顔(E)」の一文字ずつが書かれた“GKEかぶと”をかぶった子や、「あいさつ隊」と書かれたたすきをかけた子達が、登校を盛り上げてくれます。
 子ども達が、自ら進んで元気良く挨拶ができるようになれば嬉しいです。
画像1 画像1

☆いよいよ2学期がスタートしました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった夏休みも終わり、充実の2学期が始まりました。

始業式では学校長から児童みなさんに
・5年生は泊行事を通して大きく成長しました。
・まだ暑さが続くので体調に気をつけてください。
・オリンピックが開催され、たくさんの大きな感動がありました。
・みなさんも一人ひとりが全員自分の中に宝物を持っています。
 その宝物をぜひ見つけてください。
・交通安全ルール、特に自転車の乗り方に気をつけてください。
というお話がありました。

北川先生からは
・自分の命を大切にしてください。
・人にやさしくあってほしい。
・みんなが安全に楽しくすごせるようにしてください。
・自分の心を育ててほしい。
というお話がありました。

さあ、勉強、学校行事ともに、
充実した2学期にしていきましょう。

☆いよいよ2学期が始まります!☆

 明日8月31日は、2学期の始業式です。8時30分までに登校、その後に始業式、学級活動があります。提出物等忘れ物がないように気を付けて、元気に登校しましょう。

 グラウンドには、運動会用のラインが引かれ始めました。いよいよ2学期です。

画像1 画像1

☆なかよし教室にシャワーが設置されました。☆

 夏季休業中に工事を行い、なかよし教室にシャワーが設置されました。
 様々な場面で、子どもたちのために活用していきます。
画像1 画像1

3年 ペットボトル稲にネットをかぶせました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 お盆の期間中、教頭先生にも水やりをしていただき、いよいよ花が咲き始めたペットボトル稲ですが、今日、管理作業員さん、ほかの学年の先生にもご協力いただき、スズメ対策用にネットをかぶせました。
 少しでも開いているところがあれば、すずめは中に入って実を食べてしまいます。なんとかすずめに食べられないようにして、秋には、たくさん収穫できればと思います。

 みなさん、宿題はどうですか?夏休みも残すところ1週間です。生活習慣を2学期に向けて整えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 持久走記録会(低学年)
2/15 持久走記録会(中学年)
読み聞かせ
2/16 持久走記録会(高学年)
2/17 交通安全運動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ