本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

林間学習 3日目朝

今日はお天気も良く、外で朝の会をすることができました。

子どもたちは昨日たくさん体を動かした分、よく眠れたようです。6時の起床時刻になってもなかなか起きることができず、眠たい目をこすっていました。

朝ごはんもたくさん食べ、荷物の整理をして、今から待ちに待った林間フェスティバルの開催です。

林間学習 2日目夜

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のすき焼きを食べた後は、多目的ホールで 室内オリンピックを開催しました。
クラス対抗で8種目のゲームにチャレンジ、大盛り上がりでした。

その後には宿舎の外に出て星の観察をしました。
夏の大三角もはっきり見え、大阪ではなかなか見ることのできない数の星に子どもたちは感動していました。
そして、最後には宿舎の方がファイヤーパフォーマンスを見せてくださいました。自由自在に炎を操るかっこいい姿に、「おおー!」と大歓声があがりました。

林間学習 2日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から、天気予報がくもりで晴れ間も出てきたので、午前中に出来なかった登山をしました。

登山をすると聞いたときの子どもたちは「やったー!」と笑顔で、オリエンテーリングを始めましたが、登り始めて15分もすると雨がポツポツ…

ぬかるんだ道を進み、体操服がドロドロになる子も出てきましたが、班の友だちに手を差し伸べたり、荷物を持ってあげたり、協力しながらがんばる姿がたくさん見れました。

山頂からの絶景!は見ることができませんでしたが、長かった道のり、山頂に着いたときの笑顔は最高でした。

宿舎に戻ってからすぐお風呂に入りスッキリして、今は荷物の整頓をしています。

林間学習 2日目昼

画像1 画像1
竹細工でお箸を作った後は、飯盒炊さんをしました。
普段あまり経験することのない、薪を使っての火おこしに、子どもたちは苦戦していましたが、全グループ美味しいカレーを作ることができました。
「にんじんがまだ固かった〜」というグループもありましたが、みんなおかわりをたくさんして、満足そうでした。

林間学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
ハチ高原は今日もあいにくの空模様です。
そのため、プログラムを変更し、午前中は竹細工と勾玉作りを行います。
今は竹をクラフトナイフで削り、オリジナルのお箸をがんばって作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 クラブ見学3年 クラブ活動 マラソン大会4年
2/15 読み聞かせ5年
2/16 学年発表1年
2/17 ストレスマネジメント授業6年
2/18 土曜参観・懇談会 マラソン大会3年